被災地の子どもたちの笑顔のために【岩手・宮城・福島発】

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   東日本大震災によって東北の多くの保育所は倒壊や浸水などの被害を受け、その影響は今も続いています。近隣の保育園が被災したために定員35名のところに55名の園児が通っている下矢作保育園(岩手県陸前高田市)や、小学校の教室を間借りして保育を再開したものの、校庭に仮設住宅が建ち並び、園児の遊ぶ場所がない安渡保育所(岩手県大槌町)など、それぞれの保育所が今も多くの問題を抱えています。


   難民を助ける会が被災地の子どもたちのために行っている、支援活動の一部をご紹介いたします。

クリスマスや節分:季節の行事にあわせて

岩手県大槌町、安渡保育所にて。「なにがはいってるのかな?」左は難民を助ける会盛岡事務所の及川亮(2011年12月24日)
岩手県大槌町、安渡保育所にて。「なにがはいってるのかな?」左は難民を助ける会盛岡事務所の及川亮(2011年12月24日)

   2011年12月、保育園などへ、クリスマスプレゼントを届けました。


   岩手県の安渡保育所(大槌町)、赤崎保育園(大船渡市)、米崎小学校りんご学童クラブ(陸前高田市)、ふれあい教室(陸前高田市)、下矢作保育園(陸前高田市)にお届けしたプレゼントは、同県宮古市の福祉作業所「アトリエSun」に通う障害のある方々が作ったクッキーです。安渡保育所の幼児クラスの子どもたちは、サンタクロースの格好をした難民を助ける会の職員の訪問に眼を丸くしていましたが、プレゼントを渡すと満面の笑顔に。年中・年長さんは、行儀よくサンタクロースの話を聞いて、元気にいい子でいることを大きな声で約束してくれました。


鬼に扮した盛岡事務所の小原一夫に「鬼はそとー!」と豆を投げる子どもたち(岩手県釜石市、釜石保育園平田分園、2012年2月3日)
鬼に扮した盛岡事務所の小原一夫に「鬼はそとー!」と豆を投げる子どもたち(岩手県釜石市、釜石保育園平田分園、2012年2月3日)

   2012年2月3日の節分には、鬼に扮した当会の職員が、岩手県大槌町の大槌保育園と釜石市の釜石保育園平田分園を訪問しました。最初は緊張していた子どもたちも、一緒に豆まきをしているうちに自然と笑顔になります。自宅でも豆まきができるようにアトリエSunに作っていただいた豆まきセットを全員にお渡しました。被災地での厳しい生活が続く中、保育園へ様子を見にいらっしゃった保護者の方々のお顔もほころんでいました。

ぬいぐるみやおもちゃもお届けしています

   ぬいぐるみやおもちゃを岩手、宮城、福島の保育園や福祉施設にお届けしています。


梁川中央保育園の子どもたちは、後日難民を助ける会宛に、ぬいぐるみを抱いて歌う様子を収めたビデオレターを送ってくれました(福島県伊達市、2012年2月20日)
梁川中央保育園の子どもたちは、後日難民を助ける会宛に、ぬいぐるみを抱いて歌う様子を収めたビデオレターを送ってくれました(福島県伊達市、2012年2月20日)

   福島県伊達市の梁川(やながわ)中央保育園では、一番大きなぬいぐるみを抱きしめて「ひっこしていったおともだちとおなじくらいの背だね」と話している子 がいました。放射能の影響で、梁川から他の地域へ転居していくご家族は今でも後を絶ちません。梁川の子どもたちは、屋外で遊ぶ自由が制限されていることへのストレスと、友達が遠くへ行ってしまうことへの寂しさも感じていると、先生方が話してくれました。

(難民を助ける会 東京事務局 堀越 芳乃)


陸前高田市地域子育て支援センター「あゆっこ」に、株式会社オレンジページからご提供いただいたトランポリンなどをお届けしました。以前の建物は津波で失われてしまい、2012年2月からようやく活動を再開したところです(2012年2月22日)
陸前高田市地域子育て支援センター「あゆっこ」に、
株式会社オレンジページからご提供いただいたトランポリンなどを
お届けしました。以前の建物は津波で失われてしまい、
2012年2月からようやく活動を再開したところです(2012年2月22日)
福島県相馬市のみどり幼稚園に、株式会社サンリオからご提供いただいたおもちゃをお届けしました。放射能の影響で屋外遊びに制限がある福島ではとくに、室内で遊べるおもちゃが喜ばれています(2012年1月13日)
福島県相馬市のみどり幼稚園に、株式会社サンリオから
ご提供いただいたおもちゃをお届けしました。放射能の影響で
屋外遊びに制限がある福島ではとくに、室内で遊べるおもちゃが
喜ばれています(2012年1月13日)
岩手県大槌町のみどり幼稚園では、テディベアを取り出すと子どもたちからも先生からも歓声が上がりました。ぬいぐるみは伊豆と那須のテディベア・ミュージアムからご提供いただきました(2012年2月9日)
岩手県大槌町のみどり幼稚園では、テディベアを取り出すと子どもたちからも
先生からも歓声が上がりました。ぬいぐるみは伊豆と那須のテディベア・ミュージアムから
ご提供いただきました(2012年2月9日)
雪の降る寒い日だったため、年長さん達はかじかんだ指をぬいぐるみに埋めて「あったかーい」と大喜びでした(岩手県大槌町、安渡保育所、2012年2月2日)
雪の降る寒い日だったため、年長さん達はかじかんだ指を
ぬいぐるみに埋めて「あったかーい」と大喜びでした
(岩手県大槌町、安渡保育所、2012年2月2日)
おもちゃをお届けした後日、岩手県大槌町の大槌保育園からいただいたメッセージの一部。全てご紹介できないのが残念です(2012年3月2日)
おもちゃをお届けした後日、岩手県大槌町の大槌保育園から
いただいたメッセージの一部。全てご紹介できないのが残念です
(2012年3月2日)


認定NPO法人 難民を助ける会
1979年、インドシナ難民を支援するために、政治・思想・宗教に偏らない市民団体として日本で設立された国際NGOです。
2011年3月11日に発生した東日本大震災を受けて、地震発生当日より活動を開始。宮城県仙台市と岩手県盛岡市に事務所を構え、緊急・復興支援を行っています。
活動にあたっては、特に支援から取り残されがちな障害者や高齢者、在宅避難者、離島の住民などを重点的に支援しています。食料や家電などの物資の配布、炊き出し、医師と看護師による巡回診療など、多面的な活動を続けています。
■ホームページ http://www.aarjapan.gr.jp
■ツイッター  http://twitter.com/aarjapan

姉妹サイト