地方のめぼしい未公開企業を開拓 東証、2012年は上場50社が目標

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   東京証券取引所は2012年3月末、地方のめぼしい未公開企業を開拓するなどし、新規上場社数の向上を目指すことなどを柱とした2012年度の事業計画を発表した。

   ロンドン証券取引所と共同設立した「TOKYO AIM(東京エイム)取引所」も、ロンドン証取の持つ49%の株式を買い取り、完全子会社化してテコ入れを急ぐ。東京市場の地盤沈下を防ぐため、多くの新しい会社を迎えることが不可欠との危機感が背景にある。

証券会社とも連携し、自らも積極的に動く

   事業計画では、2011年度に42社だった新規上場企業を50社以上に増やすことを目標とした。また、市況悪化で特に11年末に低迷した株式の売買代金については、国内外の機関投資家に日本株アピールを強化するなどして、2011年度比15%増を目指す。

   新規上場については、地方の有力企業に目を向ける。各地の自治体や商工会議所、経済産業省の出先機関である「経済産業局」などと連携し、成長力のある未公開企業などを東証の「営業マン」が訪問する。営業マンたちは上場によって資本市場から資金を調達できることや、知名度、信頼度がアップするといった魅力を説明し、上場を勧める。

   新規上場の営業活動は、これまでも野村証券や大和証券などの証券会社が案件獲得にしのぎを削ってきた分野だ。しかし、2000年に年間200社ほどあった新規上場が最近は低迷しており、リーマンショック以降は二桁にとどまっている。このため東証は野村などの証券会社とも連携し、自らも積極的に動くべきと判断した。

姉妹サイト