松屋の「豚めし」、値上して突然復活 「牛丼より高い」のに「絶対食べに行く」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   牛丼の代替メニューとして登場し、役割を終えたなどとして牛丼チェーンから消えた豚めし(豚丼)だったが、松屋フーズが期間限定ながら販売終了2ヶ月足らずでスピード復活させる。

   味や内容は同じだが、値段は並盛でこれまでよりも40円高い330円に設定。牛丼の並盛280円よりも高くなる。どうして松屋は豚めしを復活させなければならなかったのか。

今年1月9日、メニューから消えたばかり

   豚丼は2003年末のBSE(牛海綿状脳症)騒動で牛丼用の肉が不足したため、各チェーン店が苦肉の策で導入した。作り方は牛丼と同じで、タレに肉と玉ねぎを入れて煮込む。牛肉の輸入が再開された後も販売は続き、牛丼よりも豚丼が好きだという独自のファンも開拓していった。また、牛丼より価格が安いことも人気の一つだった。

   しかし、「本業に徹する」などの理由から、「すき家」は09年4月23日で豚丼を廃止。「吉野家」も11年12月にやめ、焼いた豚肉を使った「焼味豚丼 十勝仕立て」を投入した。

   松屋も12年1月9日でメニューから消した。理由は、1月16日から「牛めし」を並盛で40円安い280円に値下げするため注文が増加する。そうなると「豚めし」に手間が掛けられなくなる可能性が出てきた、という説明だった。

   「豚めし」は「牛めし」に次ぐ2番目の人気なのだが、売り上げはかなりの差があり、本業に集中したいという考えだった。

   ところが3月1日、松屋フーズは「豚めしの復活!!」をいきなり宣言した。3月8日から3月31日15時まで、期間も数量も限定とした。価格は税込みで並盛が330円、大盛りが430円で、廃止前よりそれぞれ40円高くなっている。

   このスピード復活の背景についてはネット上でも様々な見方がある。1月の業績は、既存店ベースで客数は前年同月比で1.0%減、売り上げは0.7%減といずれもマイナスになった。2月は客数が同8.4%増、売り上げは同3.7%増と盛り返したが、これは値下げした上にさらに値下げキャンペーンを重ねた効果であり、

「キャンペーンのない日は、豚めしが作れなくなるほど忙しくなってはいない」

との見方も出ている。

姉妹サイト