私たちは農業の客寄せパンダです 元ギャル社長と俳優が語る「日本の農」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   俳優の永島敏行さんはずっと昔から農業と関わりを持っている。元ギャル社長の藤田志穂さんがコメ作りを始めたのは2、3年ほど前だ。農業へのかかわり方やキャリアは違うが、農家と都会、若者をつなぐ役割を果たしたいという点では一致している。農業の楽しさ、大変さ、そして将来の夢などを二人に語ってもらった。

おにぎり1個が届く裏には苦労がある

青空市場を運営している俳優の永島敏行さん(左)と、元ギャル社長でノギャルプロジェクト代表の藤田志穂さん(右)
青空市場を運営している俳優の永島敏行さん(左)と、元ギャル社長でノギャルプロジェクト代表の藤田志穂さん(右)

――永島さんは、8年ほど前から都会の人が直接生産者と交流できる「青空市場」を運営しています。どんな活動なのでしょうか。

永島 「青空市場」は全国各地の生産者が、自慢の生鮮品を都会の人に直接売ることができる場所で、毎月第4金曜日に東京駅行幸地下通路で開催していています。そこで知り合った生産者と協力して、東京都調布市の仙川で「八百屋」もやっています。

――何がきっかけで始められたのですか。

永島 20年ほど前に秋田で米作りを体験しました。その時、自分は本当に農業のことを知らないなと感じたんです。都会ではコンビニのおにぎりが消えて無くなる、なんてことはないですし、そのおにぎり1個が届く裏にはどんな苦労があるのか見えない。「あって当たり前、無きゃ不思議」というのは、本当に怖いなと思いました。それで、消費者に少しでも生産者のことを知ってもらいたいと思い、農業から最も遠い東京のど真ん中で「青空市場」を始めました。

――たしかに都会で暮らしていると見えないことは多いですね。藤田さんは「ノギャルプロジェクト」で実際にお米を作っていますが、きっかけは?

藤田 高齢化で放置されている田んぼが増えているという話を聞いたときに、農業が急に身近な問題に感じられました。自分のふる里と重なったんです。祖父もお米を作っていたのですが、亡くなってから田んぼは放置状態でした。若者が参加して、何かが変わればと思いました。社長を辞めて2008年に、若者に食や農業を知ってもらうきっかけになればと「ノギャルプロジェクト」を立ち上げました。
   2009年からは、秋田県大潟村にある約24ヘクタールの田んぼで、「シブヤ米」という名称のあきたこまちを作っています。「減農薬・減化学肥料栽培」なんです。ほかにも子供と一緒に行く野菜収穫ツアーも企画しています。
姉妹サイト