天才打者も「曲がり角」に差し掛かったようである。マリナーズのイチローが代名詞の振り子打法を捨て、新たな打法で活路を求めた。
大リーグ生き残りへの挑戦だ。
連続200安打途切れ、より「確実性」狙う改造
アリゾナ州ピオリアでキャンプインした2月18日、マリナーズの同僚たちは驚いた。フリーバッティングでイチローが独特の「振り子打法」ではなく、おとなしい打法を見せたからである。
「ちょっと考えるところがあってね。振り方は変えない。ある動きを省いている」
どんな打ち方なのか。昨年までは右足を上げ、体全体を振り子のように揺らせてタイミングをとっていた。それが右足をすり足のように短くステップしている。ノーステップに近い。これは上下の動きがなくなるのでミートの確実性が高まる。
打者には大別して2つのタイプがある。1つは投球の軌道に合わせる「線で打つ」タイプ。もう1つはポイントを決める「点で打つ」タイプだ。イチローは典型的な後者で、どのコースの投球もとらえることができ、これが「イチロースタイル」だった。
その変則打法で、日本球界では7年連続首位打者に輝き、大リーグでは10年連続シーズン200安打をマーク。「天才打者」といわれたゆえんだ。
打法を変えたきっかけは、昨年、シーズン200安打が途切れたからである。それでも184安打(打率2割7分2厘)を記録しているのだから大したものなのだが、本人にとってはプライドが傷つき、我慢がならなかったに違いない。
しかし、彼の心中はそんな単純な動機ではないと見る。「衰えへの挑戦」と思う。
昨年のイチローは球威に負けることが多く、得意のコースもファウルになることが増えた。明らかに反射神経の衰えの兆候だった。それに視力の問題もあるかも知れない。タイミングがとれず正確な打撃ができなかった。
今回の打法改造はオーソドックスなもので、確実性の高い「線で打つ」形である。足を上げる「動きを省いた」打ち方だ。もともとミートする能力は高いので、新打法での打撃はさすがによかった。キャンプインまでに神戸で階段上り、シアトルで急坂上りなどトレーニングをして下半身強化に努めた。当然、改造スイングで振り込んできたはずである。
打者は速球に詰まることを嫌がり、恐れる。これは晩年になると顕著で、相手投手はどんどんスピードボールで攻めてくる。打球が飛ばなくなり、引退へ追い込まれるのである。イチローはそれに対する防御策のため、子供の頃からの変則打法をあきらめたのかもしれない。