大学の試験シーズンにありがちなのが、「この単位が取れないと卒業できない」などとして教員に泣きつく「研究室詣で」。昔からあるわけだが、これが教員にとっては相当煩わしい。
早稲田大学の商学部事務所は「救済を求める行為は控えるように」などという異例の注意喚起メールを学生に送った。
「商学部では救済試験や追試等は設けていません」
商学部では期末試験は1月下旬に行われた。試験期間中に事故や病気で受験できなかった場合、試験の日を含めて3日以内に所定の手続きをして認められれば「未済試験」と呼ばれる試験を受けることができる。未済試験を受けられる人が発表されるのは2月17日で、実際に試験が行われるのは2月24日と25日だ。
もちろん、2月も半ばの現時点では、期末試験も未済試験の申し込みも終了していることになる。そんな中、2月14日、事務所から学生に宛てて
「成績に関する救済を求める行為について(注意)」
と題したメールが送信された。
メールでは、
「期末試験が終了し 未済試験の手続き期間も終了しています。未済試験の申込は、各試験日含め3日以内で、それ以降の手続きは認められません。また、商学部では救済試験や追試等は設けていません」
と、前出の手続きについて説明した上で、
「事務所・各教員に対し、成績に関する救済を求める行為は控えるようにしてください」
と、事務所や教員にコンタクトしないように求めている。もっとも、成績に疑問があった場合は、3月5日と6日の「成績問い合わせ期間」に、教員に問い合わせをすることが可能で、そのこともメールに書かれている。