「M7級首都直下地震」起こる確率 数字が次々変わり「信用できない」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   東日本大震災発生以降、首都圏で大規模な地震が起きる可能性が指摘され続けている。

   専門家や大学の研究所が独自の調査で発生する確率を計算しているが、その数値はバラバラで「結局地震予測は無理なのでは」という声も聞こえてきている。

「4年のうちに70%」から「4年内に50%以下」

   2011年9月、東京大学地震研究所の研究班が「マグニチュード(M)7レベルの直下型地震が首都圏でここ4年のうちに70%の確率で発生する」という試算結果を発表した。東日本大震災発生直後(3月11日)から9月までに首都圏で起きたM3以上の地震のデータから計算している。この結果が12年1月23日付けの読売新聞朝刊で報じられ、話題となった。

   これまで首都圏で大地震が発生する確率は、文部科学省の地震調査研究推進本部が計算した「30年以内に70%程度」という数値が定説だったため、危機感が一気に増した。

   しかし12年2月1日、京都大学防災研究所が「5年以内に28%」という全く異なる試算を発表した。こちらは11年3月11日から12年1月21日までの首都圏で起きたM3以上の地震のデータをもとに計算している。

   東大と京大の数値の差については、両大学とも「Mが1上がるごとに地震の発生確率が10分の1になる点と、東日本大震災に誘発された地震がどのくらいの頻度で起きているかを組み合わせる」という方法で計算しており、観測データが増えるとそのたびに確率が変わる。東大が調査したのは大震災直後の余震が多い時期だったため、京大より高い数値が出たということだ。

   その後、2月5日には東大地震研究所による「4年内に50%以下」という再計算の結果が報じられた。新聞報道によると、9月中旬から12月までに観測した地震データを加えて計算し直したところ以前と異なる数値になったという。

「占いと変わらん」「詐欺に近い」

   短期間でいろいろな数値が報じられ、混乱している人は少なくない。いくつかの個人ブログは「これじゃあ、当たるも八卦 当たらぬも八卦 の、占いとなんにも変わらん。科学の仮面かぶっているだけに、始末に負えん」「東日本の地殻は大いに不安定になっていて、大きな余震や誘発地震が相次いだ時のデータだけ抽出して推計すれば、高確率が出るのは子どもでも分かる理屈だ。(中略)意図して出したとすれば、これは詐欺に近い」などと厳しく糾弾している。

   2ちゃんねるの「【科学】首都直下M7級『4年内に50%以下』、東大地震研が再計算 平田教授『数値に一喜一憂せず、地震に備えることが大事』[12/02/05]」というスレッドでは、「そんな簡単に数値変えるとか、いきなり信憑性がぐっと下がったなw」「こいつらの予想が当たったことあるの?」「外れても備えは大事と言いそうだ」という書き込みが見られる。

   なお、11年4月14日には、東大のロバート・ゲラー教授(地震学)がロイターの取材に対し、「予知できる地震はない」「われわれは(地震を予知するのではなく)想定外の事態に備えるよう国民と政府に伝え、知っていることと知らないことを明らかにすべきだ」と話している。

姉妹サイト