「女性宮家」ネット上は賛否2分 「皇統維持に必要」「女系容認は短絡的」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   政府が「女性宮家」創設を検討する方向であることを明かしたことに対し、ネット上で意見が割れている。背景には、皇位継承についての考え方の違いがあるようだ。

   女性宮家創設の動きについては、読売新聞が2011年11月25日付朝刊1面トップで報じてから明らかになった。

女性宮家創設も視野に入れて皇位継承のあり方を検討

賛否は拮抗している
賛否は拮抗している

   それによると、宮内庁の羽毛田信吾長官が10月5日、野田佳彦首相と官邸で会談し、創設によって皇族方の減少を食い止めることが喫緊の課題だと伝えた。このことについて、記事では、宮内庁が創設検討を要請したと報じている。

   天皇陛下の孫世代で、男性は現在、皇位継承資格のある秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま(5)だけだ。ほかの8人はすべて女性だが、現行の皇室典範では、一般人と結婚するともはや皇族でなくなってしまう。

   もし8人すべてがそうだとすると、悠仁さまが何らかの事情で皇位継承できなくなれば、皇統維持が困難になる。さらに、悠仁さまが皇位に就かれても、その公務をサポートする皇族が身近にだれもいないことになる。

   読売の編集委員は、何らかの事情があった場合に、女性宮家は、女性の即位も選択可能な状況を作るとし、「多くの国民の理解が期待される」と解説している。宮内庁が今回動いたのは、眞子さまが20歳になり、8人中6人が成人して次々に結婚していく可能性が出てきたからだという。

   この報道について、羽毛田長官は、25日の会見で、創設検討を要請したことは否定したが、前述のような状況を伝えたことは認めた。また、藤村修官房長官は会見で、女性宮家創設も視野に入れて皇位継承のあり方を検討していくと明らかにした。

   女性宮家の是非について、ネット上は、意見が真っ二つに分かれている。

女性宮家が実現するかはまだ不透明

   ヤフー・ニュースが2011年11月25日から始めた意識調査では、この日夕までに、「わからない」と答えた数%を除き、賛否がほぼ2分した。

   「賛成」と答えた人の意見では、安定的な皇位継承を実現するために女性宮家は必要だとの声が強かった。「もはや男性皇族だけでは皇統は維持できない」「女帝は,男系子孫であれば他の男性皇族がいないときに限って緊急避難として容認せざるを得ない」といったものだ。また、「男女で相続権が違うなんて時代遅れも良いところですよ」「伝統の品々や行事など皇室にしかできないこと、いったん途絶えたら二度と復活できません」といった指摘もあった。

   一方、「反対」の意見は、様々なものがあった。「数千年にわたり男系で続いてきた皇室を『今の時代にそぐわない』という理由で女系を容認するというのは短絡的過ぎる」と伝統尊重を訴えるのがその1つだ。皇位継承の安定策としては、「親戚から養子でももらえばいいのでは」「旧皇族を復活させれば済む話だろうに…」といった声が上がっていた。

   さらには、「宮家が増えれば伏魔殿的宮内庁の力が強くなるだけ」「こんなご時世に何で皇室維持に何億というお金を使うのかわからない」といった指摘もあった。

   こうした調査で国民の意見がまとまっていないことが浮き彫りになっており、女性宮家が実現するかはまだ不透明だと言えそうだ。

姉妹サイト