サッカー日本代表が北朝鮮に0-1で敗れたW杯3次予選は、日本代表にとっては「アウェー中のアウェー」だった。代表チームは空港で足止めされた上、試合開始直前には、君が代が観客のブーイングでかき消される始末。国際大会としては異例の環境だ。
テレビで観戦した日本の視聴者の中には、こんなことが許されるのか、FIFAは何か注意しないのかと疑問を持った人もいたようだ。
空港4時間足止めは報復措置?
今回の試合では、日本代表チームが2011年11月14日午後に平壌に到着した直後の空港で、入国審査や税関での検査で4時間も足止めされ、公式練習の開始が3時間も遅れた。税関では、持ち込もうとしたバナナ、ガム、即席ラーメンなどが嗜好品だとして持ち込みを禁じられ、待っている間に3回も停電したという。これは、11年8月に北朝鮮代表チームが日本に入国した際、日本側が制裁措置の一環として荷物検査を厳格に行ったことへの報復措置だとみられている。
翌11月15日の試合でも、異様な光景が繰り広げられた。金日成スタジアムは5万人の北朝鮮サポーターで埋め尽くされ、日本側サポーター150人は、限られたスペースに押し込められた。試合前の「君が代」演奏時には客席から大きなブーイングが起き、演奏はかき消された。日本側サポーターは横断幕などを持ち込めなかったにもかかわらず、北朝鮮サポーターは、太鼓や国旗を使って応援。金正日総書記をたたえる歌を合唱したり、観客席には「朝鮮勝て」という人文字まで浮かびあがった。
メディアに対する規制も厳しく、日本側から約51人が取材申請を出したものの、入国が許可されたのは10人のみ。日本新聞協会は、この件について国際サッカー連盟(FIFA)などに強く抗議している。
05年にはサポーターの暴徒化で無観客試合に
日本側からすれば、傍若無人とも言える北朝鮮側の立ち振る舞いだが、過去の事例を見る限りでは、実際にFIFAの制裁措置が発動されるまでには、かなりハードルがある。
例えば、FIFAの規律委員会では05年4月29日、6月8日に平壌で予定されていたドイツW杯アジア最終予選の日本対北朝鮮戦を第三国に移した上で、しかも観客を入れずに行うという制裁措置を決めている。北朝鮮からすれば、(1)入場料収入を失う(2)地元観客の声援を失う(3)遠征費用がかかる、という「三重苦」だが、この原因となったのが、05年3月30日に平壌で行われた北朝鮮対イラン戦だ。ホームゲームで北朝鮮が3連敗を喫したこともあって、試合後に北朝鮮サポーターが暴徒化し、審判やイラン代表に瓶を投げつけるなどした。
だが、朝鮮中央通信などの国営メディアは、暴動について
「観客らはシリアの主審と副審たちの誤審に怒り、強力な抗議を表明した」
と正当化。北朝鮮サッカー協会も4月1日、審判の判定が暴動を招いたとするコメントを発表した。国際試合の開催国には、審判団や選手を保護する義務があるが、これが十分に果たされなかったとFIFAは判断したようだ。
それ以外の無観客試合の例としては、05年の予選でコスタリカやアルバニアに対して下された処分などが知られている。コスタリカは、観客が判定を不服として審判にコインを投げつけ、アルバニアは観客が発煙筒を手にピッチになだれ込むなどした。
逆に言えば、この程度まで事態が悪化しないと、試合の開催は認められる、ということのようだ。