賛成、反対の決着つかず TPPめぐり経済同友会がシンポ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加をめぐる議論が大詰めを迎える中、経済同友会主催のシンポジウムが4日、東京都内で開かれ、賛否両派が議論を戦わせた。

   同友会の会員である企業経営者だけでなく、マスコミ関係者も多く詰めかけたが、2時間にわたる討論でも賛成、反対両派の議論は決着がつかず、この問題の奥深さを改めて印象づけた。

全農OB「大規模経営は無理」

   ゲストのパネリストとして登壇したのは、元全国農業協同組合連合会(全農)代表理事専務の加藤一郎氏▽全国稲作経営者会議会長で新潟ゆうき代表取締役の佐藤正志氏▽民主党衆院議員の首藤信彦氏。経済同友会からは農業改革委員会副委員長(昭和女子大学学長)の坂東真理子氏▽経済連携委員会副委員長(アメリカンファミリー生命保険日本代表)のチャールズ・D・レイク氏▽経済連携委員会副委員長(銀座テーラーグループ社長)の鰐淵美恵子氏。司会は同友会副代表幹事の藤森義明氏だった。

   このうち、TPP参加に反対したのは、加藤氏と首藤氏で、稲作農家代表として登壇した佐藤氏はTPPに賛成の立場で、交渉参加を主張した。同友会の3人のパネリストはいずれも賛成だった。

   全農幹部として米国に滞在した経験もある加藤氏は冒頭、「TPPには反対だが、日中韓FTA(自由貿易協定)は進めるべきだ」と、経済連携や貿易自由化の必要性を認めながらも、TPPのデメリットを説いた。

   加藤氏は反対理由として「TPPは協定参加国(米国など9カ国)に日本と連携できる国が少ないからだ」と主張。「いずれも一次産品輸出国で、米国と豪州以外は低賃金を武器にしている。関税撤廃では農産物の輸入が増えるだけ。地域経済が崩壊してもよいのか」と、全農OBらしい主張だった。経団連などが主張する大規模化による競争力強化についても「生産性の悪い所で大規模化は無理だ」と反論した。

姉妹サイト