中国版新幹線ツアー見直し続々 ジャルパックやエイチ・アイ・エス

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   中国の高速鉄道の事故を受けて、国内旅行会社に不安が広がっている。一部の旅行代理店はすでに中国版新幹線(CRH)を組み込んだパッケージツアーを中止した。

   尖閣問題でブレーキがかかったものの、CRHで盛り返しの機運も出てきた中国旅行。事故の影響が長引くのではないかと懸念する声もある。

バスに切り替えて移動「キャンセルもあるでしょう」

「中国版新幹線」を組み込んだツアーは当面中止に(写真は、ジャルパックのホームページ)
「中国版新幹線」を組み込んだツアーは当面中止に(写真は、ジャルパックのホームページ)

   上海‐蘇州間の移動にCRHを利用するコースを用意していたエイチ・アイ・エス(HIS)は、2011年7月27日出発分から移動をバスに切り替えた。

   HISはこの措置について、「お客様から不安の声があったわけではありませんが、当社の判断で(バスへの切り替えを)決めました」と説明。現状ではキャンセルもなく、「ツアーへの影響もないと考えています」と話す。

   ただ、CRHへの乗車をツアーに組み込むことについては、「(今回の措置で)いったん取り止めたこともあり、当面はないと思います」という。CRHの利用再開には、あらゆる情報を精査して、実際に乗車し確認してからの対応になる。

   ジャルパックはCRHを組み込んだパッケージツアーをすべて中止した。すでに中国に出国しているツアー客はバスへの切り替えで対応。出発予定者には連絡をとって、事情説明にまわっているところだ。同社のCRHツアーは人気も上々だっただけに事故の影響は大きく、「キャンセルもあるでしょう」と、残念がる。

   オプショナルツアーも受付を中止。いずれも8月いっぱいの対応としているが、ツアーの再開については「状況をみながら判断していく」と話している。

   一方、オプショナルツアーで上海‐蘇州間のCRH乗車日帰りツアーを用意している近畿日本ツーリスト(KNT)は、このツアーの申し込みを引き続き受け付けている。事故が起きた浙江省温州市は広州と福州を結ぶ路線で、「ツアーとは路線が違う」(KNT)からだ。

   同社ではパッケージツアーでも一部、移動にCRHを利用するツアーがあるが、路線の違いからそのまま催行を継続している。取り扱いを中止しているのは、事故区間の切符の手配などの業務にとどまる。

   CRH事故の影響について、最大手のジェイ・ティー・ビー(JTB)も「今のところはとくに(影響は)ない」と話す。問い合わせもほとんどなく、キャンセルもない。

事故車両の埋め立てがさらに不安を煽る

   中国では在来線を活用して高速鉄道の整備を急いできたが、2011年6月に高架の専用軌道で独自開発したとされる新型車両を導入。北京‐上海間を走る列車を「中国版新幹線」(CRH)と呼んでいる。

   そんな開通したばかりのCRHだが、7月10日に落雷を原因とするトラブルが発生。その後も送電系統の不具合が相次いだ。浙江省温州市で23日に起きた高速鉄道の衝突・脱線事故では、高架の復旧作業を終えると25日午前には列車の運行を開始。ところがその日の午後には、今度は列車に電力を供給する設備が事故を起こして緊急停止し、20本余りの列車に3時間余の遅れが出るなど混乱が続いている。

   そうした中で、脱線事故後の処理では原因も解明しないまま地面に穴を掘って埋めてしまう映像が国内でも流れるなど、中国の鉄道への安全性に対して不信感は募るばかり。

   ある大手旅行会社は、「事故よりも、あの(事故車両を埋める)映像のほうがよくない。不安感を煽ることになるし、結果的に中国全体へのイメージダウンになる」と心配する。

   日本政府観光局によると、日本人の中国への訪問者数は2010年、尖閣列島の問題があったものの、上海万博効果もあり、前年比12.5%増えて373万人になっていた。

姉妹サイト