いっそテレビ放送を一時休止したら? 大胆な節電提言、ネットで相次ぐ

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「テレビは、番組で毎日節電を呼びかけてくるが、放送を日中一時休止すればいい節電になるのではないか」――こんな指摘がインターネットの個人ブログや「Q&A」サイトなどで今も続いている。

   2011年3月の東日本大震災直後の「放送自粛」があっというまに終わり、いつのまにかクイズやバラエティ番組だらけの日常に戻ったことに対する、視聴者の苛立ちもあるようだ。

大口需要者としての節電責任は果たしているとテレビ局

   NHKや民放在京キー局は、前年夏比15%減の節電が義務付けられている大口需要者にあたる。当然ながら各局で、スタジオ内の照明や冷房対策などに取り組んでおり、番組制作を比較的電力に余裕がある土日に移すところもあるようだ。

   キー局などが加盟する日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長は、5月下旬の会見で、在京キー局の節電対策について「15%削減はほぼ実現できる見込みだ」と胸を張っていた。

   真夏の電力ピーク時に大きな影響を与えるのではないかといわれていたのが、NHKなどで放送される夏の全国高校野球選手権大会(甲子園球場)。これについては、いち早く関係者の間で決勝戦が夏の大会では初となる午前開始とすることが決まり、電力需要がピークを迎える午後の早い時間帯の試合を避けた。

   テレビ局側はこのように、すでにいろいろな手立てを尽くしているというが、ネットでは「日中の放送の一時休止」「他局との輪番制放送」などの過激な意見が後を絶たない。テレビ局そのものの節電や放送上の工夫だけでなく、放送される番組の数が減れば、その分テレビをみる人も少なくなり節電効果が上がるのではというわけだ。

   こうした指摘に対しては、「特定の番組が放送されなくなっても、同じ時間帯の別番組をみれば家庭の節電にはならない」との反論もあるが、「くだらない番組など放映する電気があるのならその間だけでも停止すればよさそうなもの」「年がら年中通販番組ばかり放送している民放BSも停波していい」といった賛成論も根強く、7月に入ってもネット上で書き込みが相次いでいる。

姉妹サイト