今夏の計画停電は避けられそうな見通しが強まってきた。
2011年7月1日から始まった大口需要家に対する電力制限が効果を発揮したことが大きく、「停電なしで乗り切れるメドがつきつつある」という見方も出て来た。
予想供給余力は約6%から約18%まで上昇
大口需要家に15%節電を求める電力使用制限令の発動期間中、東電は気温の推移やこれまでの節電効果を踏まえ、需給見通しを毎週見直して公表する。
7月8日に、7月9~15日の予想最大電力の平均を、当初の5050万キロワットから4360万キロワットまで引き下げた。供給力は電源復旧工程の見直しで20万減の5330万キロワットとなったが、予想供給余力は約6%から約18%まで上昇した。
例えば、2011年7月5日(32.3度)は最大4349万キロワット、7月4日も東京都心で最高気温34.4度を記録したが、4387万キロワットにとどまった。
また、梅雨が明けて初めての平日7月11日、東京都心は最高気温33.8度で、最大電力4594万キロワットを記録した。一方2010年の梅雨明け後の平日7月20日は最高気温34.5度で、最大電力は5726万キロワット。10年の場合は夏休みに入った影響があるとしても、節電の効果は大きいのははっきりした。