「早急に消費税率引き上げよ」 大手マスコミなぜか増税大合唱

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   政府・与党は2011年6月30日の社会保障改革検討本部(本部長・菅直人首相)で「税と社会保障(社会保障と税)の一体改革案」を正式決定した。増大する社会保障分野の財源を確保するため、「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」のが柱。当初「15年度までに10%」としていた時期は与党の反発で幅を持たせ、閣議決定も先送りした。

   一体改革案は、(1)社会保障の充実、(2)給付拡大に歯止めをかける「効率化」、(3)消費税引き上げ――の3つの連立方程式をどう解くかがポイントだった。

一体改革案にはどこも冷ややか

   (1)は、子育て支援や低所得者の基礎年金加算など社会保障分野で計3.8兆円程度の財源が必要とする一方、(2)で医療費の窓口負担上乗せ(100円程度)など計約1.2兆円の給付抑制策を講じるとした。この結果、2015年度時点で差し引き2.7兆円程度の新規財源が必要になると試算し、これを補うため、(3)消費税の使途を社会保障分野に限定したうえで、2010年代半ばまでに計5%の税率引き上げを段階的に実施する方針を打ち出した。

   これに対し、大手紙の論調は押しなべて冷ややかだ。当初はこの改革に「政治生命をかける」と語っていた菅首相が、今や政権延命にしか関心がなくなったためか、指導力を発揮しなかったのは疑いない。震災の影響は割り引いても、社会保障の中身の議論などが深まらなかったのだから、当然といえる。

   だが、各紙の批判は、主に増税時期をぼかしたことに集中。早急に消費税率引き上げに踏み出すよう求める論調が目立つ。

   「読売」は、決定直前の6月30日朝刊(社説)で、消費増税の時期や税率に幅を持たせる動きを批判。決定後の7月1日社説でも2日連続で取り上げ、時期に幅を持たせたことは批判しつつ、「10%」という率について、「おおむね」などの表現を加えることを「はねつけた点は評価していいだろう」として、早期の与野党協議を求めた。

   「毎日」も2日の社説で「覚悟が伝わってこない」として、政府原案から時期が後退したことなど、日本の財政状況などを引き合いに批判。「産経」も同日の主張欄で「引き上げ時期という核心部分をあいまいにした」と批判。「日経」の1日社説も同様に「一体改革の低をなしていない」と切り捨てた。

姉妹サイト