菅首相は周囲の反対を押し切り、国会延長幅を70日に伸ばして決着させた。民主党執行部内にすらある退陣論をものともせず、むしろ主導権を握っている観さえある。ほぼ孤立無援の中、ここまでの粘り腰発揮。いったいどんな性格の持ち主なのだろうか。
「一度手にしたものは絶対、手放さない人です」。2011年6月5日付の産経新聞朝刊に載ったインタビューで、「かつての同志」で現在ホームレスとして暮らす田上等氏は、菅首相の性格についてこう分析した。
退陣決断できないのは、伸子夫人反対だから?
田上氏は、故・市川房枝元参院議員の選挙にかかわり若き日の菅首相と知り合い、菅氏の選挙対策本部事務局長を務めたこともある人物だ。
産経記事で田上氏は、初当選前に落選を続けた菅氏が「たとえ応援してくれる人がいなくなって、おれ独りになってもやる」と強気だったことを明かしている。「何を言われようと気にしない人」なのだそうだ。現在の孤軍奮闘ぶりに通じるエピソードだ。
孤軍奮闘といえば、菅首相の現在の座右の銘は「なりゆきを決然と生きる」だ。首相夫人の伸子さんが毎日新聞の6月6日(掲載は9日)の取材にそう答えている。この言葉が菅首相の心を支えているのだろうか。
「菅首相が退陣を決断できないのは、伸子夫人がOKしないからだ」と、まことしやかにささやかれるほど夫人は発言力がある。毎日記事で、「これまでの首相がいともあっさり、簡単に辞めちゃった方が不思議ですよ」と話している。「引き際の美学」「切腹」などの発想に対しては「よくない」と否定している。粘り腰を応援しているようにみえる。
菅首相は現状を楽しんでいる?
菅首相の粘り腰について、心理学や政界の関係者に話をきいみてみた。
精神科医の日向野春総・ヒガノクリニック院長は、菅首相の性格について「タフ、といっても打たれ強いという良い意味ではなく、鈍感という意味でタフ」と分析する。たとえ「菅降ろし」という形であれ、自身に注目が集まる現在の状況を「楽しんでいる」とみる。「よほどのことがないと自分からは辞めないタイプだ」。
一方、「菅首相は、実は小心者なのでは」と指摘するのは、明治大学講師の関修氏(精神分析学)だ。強気に包囲網を突破しようとしているように見えるのは、「都合の悪いことは見ないようにするという小心さの逆の現れ」だという。
それでいて都合の良いお膳立てにはすぐ乗るタイプなので、「解散すれば勝てるという耳打ちが続けば解散に打ってでる可能性は多いにある」とみている。
もっとも、菅首相は「普通だ」と擁護する人もいる。「薄口」政治評論家としても知られる前衆院議員(自民)の杉村太蔵氏だ。
首相の座は大変重いため、なかなか手放さないのは「当たり前」で、「厚顔無恥」(田上等氏)に粘っているのではなく、むしろ直近の首相らがたった1年前後であっさりと政権を放り投げ過ぎた、とみる。
「菅首相がやろうとしている『税と社会保障の一体改革』など、是非実現してほしい。菅首相が辞めずに頑張る姿勢にはエールを送っている」
菅首相は6月23日、沖縄で記者団の質問に答え、「私がやらなければならないことは、復旧・復興と原発事故の収束だ。燃え尽きる覚悟で取り組んでいきたい」と話した。菅首相が「燃え尽きる」日は来るのだろうか。