パンツやローヒール靴人気急上昇 震災で変わる女性ファッション  

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   女性が好む服装が東日本大震災後、変わってきている。東京都内の大手百貨店では、パンツや、かかとが低い靴の売り上げが震災前に比べ、急速に伸びているといい、商品戦略を見直す店舗も出ている。色もカラフルより抑え目のものに人気がシフトしており、震災後の意識の変化を指摘する声が出ている。

   「夏に向け、パンツをミセス部門の『強化アイテム』にすることにしました」と、東京都中央区にある日本橋三越の担当者は話す。通常ならミセスからの引き合いはそれほど強くないとされるパンツ。しかし、同店の4月の売り上げは前年同期比6%増で、婦人服部門に占める売り上げシェアは2%上昇した。

「バレエシューズ」の売り上げ5割増えた

   「『何かあった時のため、動きやすい服を身につけていたい』という女性のお客様の声がとても多い。今後もこの傾向は続いていくだろうと見ています」と同店は話す。銀座の老舗百貨店の中には震災発生以降のパンツの売り上げが1割強も上昇したという店もある。

   「歩きやすい靴」に対するニーズも高まっている。新宿の大手百貨店では「商品によっは、5月の売り上げが5割増にも上るウオーキングタイプのシューズがある」という。中央区の松屋銀座でも震災直後から5月中旬までのバレエシューズの売り上げは5割増えた。バレエシューズとは、つま先が丸く、ヒールのない靴を指す。

   「『歩きやすい』というのがカギだが、ただの運動靴ではダメ。女性たちが欲しがっているのは、会社にも、デートにも普通に履いていける「疲れない靴」で、震災後、この傾向は非常に高まっています」と大手百貨店の関係者は説明する。

   大震災が発生した2011年3月11日、首都圏の交通機関は大混乱し、当日のうちに都内から自宅に帰れなかった人は約300万人に上ったとの推計もある。歩いて自宅を目指した人も多いが、ハイヒールや堅い革靴を履いていた人は苦しい思いをしており、「もうヒールの高い靴を履いてつらい思い はしたくない。日ごろから緊急時に備えたい」(都内在住の30代女性)との声は少なくない。

   パンツやかかとの低い靴に人気が集まっているの は、「震災を機に活動的なアイテム を重視しようという意識の表れ」(大手百貨店)といえそうだ。

姉妹サイト