「フェイスブック帝国」実現は時間の問題 会員数、サービスも拡大、広告急増

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   米議会はパスオーバー(ユダヤ教の祭日)やイースター(キリスト教の復活祭)で2011年4月18日から2週間の休会に入った。2011年度の予算案で大もめになった直後だけに、この束の間の政治空白期は、再選出馬を表明したオバマ大統領にとって選挙運動をスタートさせる絶好の機会になった。

   シリコンバレーやハリウッドの裕福な支援者から選挙資金をかき集める―ロサンジェルスの超一流レストランで開かれた小規模なディナーパーティのパーティ券は3万5800ドルだったと噂されている―だけでなく、大統領は十八番のタウンホール・ミーティングにも顔を出し、若い世代との絆を再確認した。

Y世代のおよそ8割フェイスブックを毎日利用

   4月20日の集会がニュースになった背景には、その舞台がシリコンバレーにあるフェイスブック本社の講堂であったという事実がある。同社の若きCEO、マーク・ザッカーバーグが珍しく背広にネクタイ姿で司会を務めた1時間のタウンホール・ミーティングは、ビデオストリームでライブ配信された。

   この生中継を世界中で何人が見たのかは不明だが、オバマ大統領の意図は明確だった。会場の聴衆は、ザッカーバーグに代表されるように、圧倒的に20代や30代の世代であった。米国でよく話題になるジェネレーションY(Y世代)である。正確な定義があるわけではないが、1975年頃から2000年代初頭に生まれた世代を指し、今年で20歳になるウェブ(World Wide Web)で育った人たちだ。

   このY世代が仲間とのコミュニケーションツールとして愛用してきたのがフェイスブックだ。最初は大学生だけに限られた世界であったが、門戸を徐々に広げ、2006年には誰でも登録さえすればメンバーになれるソーシャルネットワーキング・サイトになった。

   その後も全地球規模で急成長が続き、現在の会員数が5億5000万人―地球上で12人に1人―にもなる巨大SNS(会員制交流サイト)である。(日本ではミクシーやグリーに及ばないが、最新の会員数は300万人を突破したようだ)。そして米国ではY世代のおよそ8割がフェイスブックを毎日利用しているという(L2シンクタンク・ドット・コムの調査)。来年の大統領選で、オバマは間違いなくこの連中の支持に期待をかけている。

姉妹サイト