八百長疑惑で角界去った力士 「第二の人生」は多難

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   大相撲の八百長問題は疑惑認定者を処分したことで1つの節目を迎えた。引退届を協会に提出したのは23人のうち22人で、解雇の谷川親方は徹底抗戦の構え。今後の混乱を予想させる火種となった。

   調査委員会は八百長という表現を使わず「無気力相撲」として処分を決めた。不思議なのは八百長を認めた3人が「出場停止2年間」で、否定した者が「引退勧告」「解雇」となったことである。その3人は調査に協力した「司法取引」といえた。灰色の10人はおとがめなしだった。

当座の「退職金」を蹴って「プライド」を選んだ谷川親方

「これで一件落着、とはならないところがこの問題の深刻さと複雑さだ」

   協会関係者のこの言葉は、雨降って地固まるどころか、何が起こるか分からない前途多難を示唆している。処分については、彼らは相撲界の悪習の犠牲者、との擁護論もあるのだが、協会は5月場所無料開放-7月本場所再開のスケジュールに向け、トカゲのしっぽ切りで乗り切る手段に出たといえよう。

「私は十数年間、大相撲の世界にいたが、八百長などは一度もやったことはない」

   谷川親方の激しい抵抗発言だ。4月5日までに引退届を出せば退職金を支払うという協会の方針に異議を唱え、退職金なしの解雇の道を選んだ。

「引退届を出せば、自分が八百長をしたことを認めたことになる」

   この谷川親方の姿勢は宣戦布告ともとれる。引退届を出した22人は八百長に関与したことになり、角界を去った後は「八百長力士」の汚名を背負って生きていくことになる。

「自分がどんな状況に置かれているのか理解できない。これからどうやって生活していけばいいのか…」

   こう不安を見せたのは山本山。巨漢として話題を集めた力士として知られた。他の力士も同じ思いだろう。退職金は当座の生活費になるけれども、その後は厳しい。生活費ねん出のためにいろいろな手を考えるはずである。追放者の言動が大相撲を揺さぶる混乱の元になる可能性は大きい。

姉妹サイト