後期大学入試でケータイ禁止を検討 金属探知機や電波探知機が必要?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   複数の大学入試の問題が試験中に「Yahoo!知恵袋」に流出した問題で、高木義明文部科学相が、試験場に携帯電話を持ち込むことを禁止することを検討することを明らかにした。

   2004年に大規模なカンニングが発覚した韓国では、翌年から様々な対策が行われている。

   今回の問題をめぐって高木文科相は2011年2月28日、

「公正に行われるべき入試の公平性・信用性を著しく損なうものであって誠に遺憾」

とした上で、

「携帯電話を持参して試験場に入ることの是非をめぐって、さらに詰める必要があると思っている」

と、携帯電話の持ち込み禁止の可能性について言及した。11年3月に行われる予定の国公立大学入試の中期・後期日程についても、携帯電話の持ち込みについて早急に検討する考えを示した。

韓国の大学入試で大規模なカンニングが発覚

   韓国の大学入試で大規模な不正が発覚したのは、04年11月のことだ。日本のセンター試験にあたる「修学能力試験」で、携帯メールがカンニングに使われていたほか、替え玉受験も発覚。全国の受験生374人が立件され、314人の成績が無効とされた。

   このことを受けて、翌05年からは、様々な対策が行われた。携帯電話やMP3プレーヤーの持ち込みが禁止され、廊下にいる試験監督を増員した上で金属探知機を持たせた。さらに、試験場に1台ずつ電波探知機も設置した。替え玉を防ぐために、受験票の写真のサイズを拡大したほか、筆跡を確認するための欄を作るなどした。

   ただし、見送られた対応策もある。例えば、「試験時間はメールが届かないようにしたり、遅延させるようにする」という案は、通信サービスに大きな影響が出ることがネックになった。また、教室ごとに金属探知機を置くことについては、導入費用や、検査に時間がかかることから見送られた。

姉妹サイト