深刻化する中国の「年齢さば読み」 卓球選手の90%以上が手を染める

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   オリンピックでも上位入賞するなど「卓球王国」として知られる中国の卓球界に、「年齢詐称疑惑」が持ち上がった。ここ数日、中国メディアが相次いで報じている。不正の歴史は30年以上に及び、「さば読み」に手を染めている選手の割合は、全体の9割にのぼるという指摘もある。

   2011年2月には、女子フィギュアスケート選手の年齢詐称疑惑が報じられたばかりで、中国のスポーツが構造的に抱えている問題だとも言えそうだ。

活躍中の選手が世代交代防ぐため「さば読み」

   広州日報では2011年2月24日、「内部事情に詳しい人」の、こんな話を紹介している。

「卓球選手の90%が年齢を変えている。(クラスメイトの)M選手とW選手の小学校時代の書類を調べたら、現在公開されている資料では、きっと年齢が一致しないはずだ。後にM選手は活躍するようになったが、元々の資料より1歳若くなっている」

   「勝ち負けが全て」の世界では、本来ならは年齢を詐称する必要はないはず。90%が年齢を詐称というのは、仮に本当であれば、異様な話だ。なぜ、そのようなことをする必要があったのか。この関係者は、このように説明している。

「だが、M選手は後に、1歳しか年齢を修正しなかったことを後悔するようになった。今のメディアの関心事は、『古株がいつ引退して、新しい人にバトンタッチするか』。最初に多めに年をごまかしていれば、この問題に煩わされることはなかっただろう」

   では、M選手は、なぜ1歳しか、さばを読まなかったのか。同紙の記事では、「事情通」が背景を解説している。

「M選手が小さいときは、どれだけ有望かが分からなかったので、監督は重視しておらず、1歳だけ改めさせた。だが、後にM選手が大活躍。この時点では、再び年齢を改めるのには間に合わなかった」

   すでに活躍している選手が、既得権益を守るために「さば読み」を行った、というのが実際のところのようだ。

姉妹サイト