自動車保険老人中心に次々値上げ 70歳以上については8%超?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   デフレで物の値段が下がる中、任意加入の自動車保険料が2011年4月以降、相次いで値上げされる見通しだ。自動車離れなどで損害保険各社の保険料収入が減る一方、事故被害者への保険金支払いが膨らみ、収支が悪化したことが背景にあるが、高齢者を中心に値上げするのが今回のポイント。

   強制加入の自動車損害賠償責任(自賠責)保険も4月から4年ぶりに引き上げられることが決まり、マイカー保有者や運輸業界から負担増に対する不満が強まりそうだ。

損保大手は35歳以上を一律に扱ってきた

   自動車保険料の値上げのきっかけは、損保各社などでつくる損害保険料率算出機構が2009年7月、保険料の目安となる「参考純率」を平均5.7%引き上げたことだ。

   特に、損保大手はこれまで、35歳以上を一律に扱ってきたが、契約者の年齢層を細かく区切り、事故率が高まっている高齢ドライバーの保険料を2割近く引き上げる案も初めて提示された。これを受け、各社は保険料を小幅に引き上げながら、年齢区分の見直しを検討していた。

   この結果、損保ジャパンは4月に2年連続の値上げを実施し、年齢区分も細分化する方針を決めた。引き上げ幅は平均1.5%だが、70歳以上については8%超に達する見込みだ。東京海上日動火災保険も7月、三井住友海上火災保険も2011年度中に同様の見直しを検討しており、高齢者を中心にした値上げは損保業界全体の流れとなりつつある。

姉妹サイト