ガソリン車の低燃費競争激化 トヨタが新型ヴィッツで猛追

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   ガソリンエンジン車の燃費が急速に向上し、10.15モードで1リットル当たり30キロと、ハイブリッドカー(HV)並みのエコカーが2011年にマツダとダイハツ工業から登場する。エコカーと言えば、HVや電気自動車(EV)が話題を集めているが、自動車メーカーは内燃機関(ガソリンエンジン)が自動車の動力源として今後も主流であり続けるとみて、高効率の低燃費エンジンの開発にしのぎを削っている。

日産マーチをダイハツ・ムーヴが抜いた

   ダイハツの新型ムーヴはリッター27キロを達成し、HVを除くガソリン車の首位となった。トヨタ自動車は新型ヴィッツで同26.5キロをマークし、ムーヴを猛追する。ガソリンエンジンでもリッター30キロが目前に迫ってきた。

   ダイハツが12月13日に発表した新型ムーヴは、1995年発売の初代から5代目となるフルモデルチェンジで、燃費を従来モデルより5キロ改善し、27キロを達成した。27キロは軽に限らず、小型車を合わせてもガソリン車のトップ。これまでガソリン車で首位だった日産マーチの26キロを抜いた。

   2010年7月に登場したマーチは燃費重視の3気筒エンジンを搭載し、アイドリングストップなどと合わせて26キロを達成したが、わずか数カ月で首位の座を譲ることになった。現時点で27キロを上回るのは、ホンダのフィットハイブリッドの30キロ、トヨタプリウスの38キロなどHVに限られる。

   ムーヴは車体の軽量化とエンジンの効率を高めることで、飛躍的に燃費を向上させた。ボディーやエンジンの部品の見直しで車体重量を従来モデルより35キロ軽くし、アイドリングストップやエンジンとCVT(無段変速機)の最適制御で、従来モデルよりも5キロの改善を実現した。ムーヴがすごいのは、軽乗用車で最大の室内幅(1メートル35センチ)を実現するなど、小型車に勝るとも劣らない広いスペースと燃費を両立したことだ。

1リットル当たり30キロも目前

   一方、トヨタは2010年12月22日にヴィッツをフルモデルチェンジ。1999年の初代から3代目となるモデルで、こちらも従来モデルに比べ20キロの軽量化と高効率エンジン、アイドリングストップなどを組み合わせ、26.5キロを達成。軽を除く小型車としては、ガソリン車の首位に立った。

   大手自動車メーカー関係者によると、「新型ヴィッツはライバルのマーチを抜くことが至上命題だった。一歩でも半歩でもリードしなければトヨタは発売できなかった」とされるだけに、わずか0.5キロでもマーチを超えた意義は大きいようだ。ヴィッツはアイドリングストップのないモデルでも、24キロと従来モデルより燃費を約20%向上させた。

   ダイハツはムーヴよりコンパクトで、HV並みの低燃費(30キロ)を実現した軽乗用車「イース」を2011年に発売する予定で、今回の27キロはその通過点に過ぎない。マツダも30キロ走る小型車デミオを2011年前半に発売する予定で、ガソリン車の低燃費競争がリッター30キロの大台を超え、2011年も激化するのは間違いない。

姉妹サイト