「蚊に刺されたからきて」「歯が痛いから」といった、緊急性も必要性もないのに救急車を呼ぶケースが目立っている。お金を払うのがいやなのか、タクシー代わりに使う人もいる。「搬送途中に『コンビに寄れ』」という悪質な例もある。新聞報道などから「トンデモ利用」の数々を報告する。
「海水浴で日焼けしてヒリヒリする」
総務省消防庁の調査によれば、2008年の救急車の出動は約512万件。1998年に比べると約150万件増えた。怪我や病気などで運搬したのは08年が468万人で、98年よりも約110万人増えている。救急車の台数は全国に98年が約5200台、08年は約5900台で運搬人数の増加に比べればあまり増えていない。
08年中の救急車出動では、入院の必要がない軽症者が全体の50.7%いた。救急車の出動回数は年々増え都心ではパンク状態。このままでは本当に救急車が必要な人が運べなくなると、総務省消防庁は2011年3月中に、救急車を呼ぶかどうかの基準「救急車利用者マニュアル」を同庁ホームページに内に作る。
「海水浴で日焼けしてヒリヒリする」「蚊に刺されて痒い」「病院に電話をかけてもつながらない」など実際の通報事例があるという。
もちろんこんなものでは収まらない。調べてみると、実にトンデモないものが続々出てくる。刑事事件になった例もある。
病気やけががないのに、「しんどい。救急車を呼んでほしい」「手首を切った」と、119番通報を繰り返した和歌山市の男性。