就活開始2か月遅らせ12月1日 「効果ない」「負担増える」との不満も

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   大学生の就職活動の開始時期が2か月遅くなる。日本経団連は会員企業に、大学3年の10月から本格化する会社説明会を12月1日スタートにするよう要請する方針を決めた。

   就活の早期化と、それにともなう長期化を解消するための措置で、「一歩前進」との評価がある一方、学生からは「かえって負担になる」と冷めた意見も出た。

学業への影響避けて冬休みに「広報活動」

一歩前進ながらも効果は薄いか(写真はイメージ)
一歩前進ながらも効果は薄いか(写真はイメージ)

   日本経団連が2011年1月12日に発表した「新卒者の採用選考活動の在り方について」によると、大学側からかねてより就活の早期化の是正や、学業を中心とした学生生活の尊重を求められていたという。加えて日本貿易会は10年11月17日付で、学生が学習環境を確保できるようにと、新卒者の採用活動の日程を遅らせる「基本的考え方」をまとめ、経団連などでの検討を促した。これらの動きを受けて経団連は、新卒者の採用選考に関する企業側の「倫理憲章」の一部見直しに乗り出したのだ。

   具体案として持ち出したのは、会社説明会の開催や、ウェブサイトによる登録受付、就職情報サービスによるサイトの開設といった「広報活動」の時期の変更だ。現状では10月1日前後に「解禁」となっているが、これを12月1日にずらす。大学が実施する学内セミナーへの企業参加も対象とする。12月1日としたのは、学生が冬休みに入る時期であり、学業への影響を避けて就職説明会やサイトへの登録作業に時間を割くことができるためだという。

   会員各社に受け入れられれば、2013年4月に入社予定の新卒者、つまり現在大学2年の学生以降が適用対象となる。その一方で、面接など選考活動は、現状と変わらず4年生の4月1日以降スタートとして倫理憲章に盛り込まれる。

   実は日本貿易会の提言では、選考活動の開始時期を大学4年の夏季休暇以降に、とあった。経団連でも検討を重ねてきたが、最終的には広報活動のみを2か月遅らせるという内容に落ち着いたようだ。大胆な改革とはならなかったが、日本貿易会の槍田松瑩会長は「継続して議論していく第一歩にはなった」と一定の評価を下した。

姉妹サイト