川崎市バス、「ミス続出」なぜだ? 「うっかり」「気の緩み」が止まらない

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   経路ミスなどの問題が続出している川崎市バスをめぐり、市長から「ミスが続くなら民間移管」という穏やかではない言葉が飛び出した。この言葉の「本気度」は不明だが、ここ半年ほど、様々な改善策を講じているにもかかわらず、いっこうに状況が改善されない。市議会でもたびたび問題にされており、ついにバス事業に「イエローカード」を突きつけた形だ。

市長も「責任負えない状態になる可能性」に言及

   川崎市バスでは10年度に入ってから、経路ミスなどの運行ミスが相次いでおり、その件数は2010年6月から12月6日までに48件にのぼっている。阿部孝夫市長は12月6日に行った定例会見の中で、

「あれだけミスが続くと、市長として責任を負えないという状態になる可能性もある」
「ミスが続くようならば、民間移管も考えなければならない」

などと異例の苦言を呈した。もっとも、「もうちょっと注意すれば(ミスを)防げるのでは」と述べており、この「民間移管」発言が、どの程度本気なのかは不明だ。

   だが、この48件の内訳をみると、中にはにわかにも信じがたいものもある。ミスが目立ちしたのは6月のことで、それ以降(1)運行ルートや時刻が記載された「運行指示書」の確認(2)行き先の復唱(3)車内放送に右折や・左折についての情報を加える(4)早朝の点呼に交通局幹部が同席する、といった対策を講じている。それでもミスが止まらないことから、8月からは、ルートを誤りやすい交差点に局幹部を立たせた上で、ミスをしやすい交差点の前で運転手が声を出す「行き先アナウンス指定交差点」を定めた。

   ところが、9月下旬には、川崎鶴見臨港バスに管理委託している営業所の男性運転手(36)が、同じ交差点で2度にわたって経路をミス。1回目は直進すべき所を左折、2回目は左折すべきところを直進したというものだ。この交差点は、前出の「行き先アナウンス指定交差点」に定められていたが、運転手は、2回とも交差点でのアナウンスを怠っていた。

   さらに、11月中旬には、男性運転手(43)が左折すべきところを右折。経路ミスの連絡を受けた営業所は、本来のルートに戻るように指示したが、この運転手は再び道を誤り、結果的には始発地点に戻ってきてしまった。

   12月6日には、指導員が同乗していたにもかかわらず、43歳の男性実習生が左折すべきところを直進。指導員は営業所に断ることなく勝手に運転を交代し、近くの空き地で方向転換した。

姉妹サイト