大手銀行が国債売り? 「近い将来暴落」の兆しなのか

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   長期金利が上昇しているなか、国債を大量に保有している大手銀行がその残高を減らしている。日本銀行によると、2010年10月末の大手銀行の国債保有残高は91兆8394億円で、前月に比べて0.5%減。09年10月以来1年ぶりの減少となった。

   国債の長期保有のリスクを抑えるために短期国債に切り替え、かつ保有残高を落としているとされる。国にとって、銀行は国債を買ってくれる一番の「お得意様」。そのお得意様が「リスクがある」と見放しはじめた、と受け取れなくもない行動だ。

円高リスク後退で国債から株式へ

   いまの長期金利の上昇について、第一生命経済研究所の嶌峰義清主席エコノミストは、「基本的には米国の景気持ち直し期待から生じる『債券売り→株買い』の流れがあります。米国で金利が上昇すると日本でも金利が上昇しやすくなります」と説明。これに、行き過ぎた円高が後退したことで、リスク回避のために買い込んでいた債券が「売り」に出された。

   それもあって、株式市場は好調。2010年12月3日の日経平均株価は前日比9円80銭高の1万178円32銭と、4日続伸している。

   債券市場は2日、長期金利の指標である新発10年物国債の利回りが一時年1.20%まで上昇(債券価格は下落)。6月22日以来、約5か月半ぶりの高水準になった。1日の海外市場で、欧州の財政危機が遠のいたとの見方が広がり、米国債や日本国債が売られた。長期金利は3日も、1.195~1.20%の高水準を維持している。

   とはいえ、嶌峰氏は「景気が持ち直すといっても、デフレから脱却できたわけではないので、ある程度金利が上がれば買いたい機関投資家はいます」と話す。

   日銀のデータでも、地方銀行の10月末の国債保有残高は0.4%増、第二地方銀行も1.6%増と、増え続けている。

姉妹サイト