警察極秘資料「故意流出」強まる 「恨み」「内部犯行」それとも…

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   警察内部資料とみられる国際テロ関係情報などがインターネット上に掲載された問題は、「故意による本物資料の流出」の可能性が高まっている。「犯人」は、「パソコンのウイルス感染」ではないということだ。では、組織に恨みをもった者の内部犯行なのか、日本の信頼失墜をもくろんだスパイ工作なのか、それとも……。

   「警察当局は過失ではなく故意に流出させたとみており、刑事事件に発展する見通しが強まった」。

   2010年11月4日、産経新聞は同日付朝刊でこう報じた。

「テロ対策協力者」実名も

資料「流出」問題を報じる11月4日付の朝刊各紙
資料「流出」問題を報じる11月4日付の朝刊各紙

   新聞各紙の報道などによると、「資料は本物でかつ故意による流出」の可能性がきわめて高そうだ。10月29日に外部機関からの警察への指摘で「流出」が判明し、30日夕から夜にかけ、テレビニュースや新聞(電子版)各社が報じた。その後も続報が次々伝えられている。

   資料は、警視庁公安部外事3課関係だけでなく、警察庁や愛知県警の資料とみられるものも含まれ、極秘文書も多数あるようだ。

   ファイル交換ソフトがウイルス感染して捜査資料が流出した例は過去にある。しかし、今回はパソコンユーザーのメールなどの個人情報流出がなく、捜査資料に特化した「不自然」な形になっていることなどから意図的流出の線が濃いと見られている。

   さらに報道によると、100点を超える今回の資料は、5、6年前のものもあり、そもそも1人の担当者では所有できない分野・担当にまたがっている模様だ。外部とは接続されていない要パスワードの専用サーバーに情報を登録することもあるようだが、重要度の高い文書は、庁内専用パソコンでしか閲覧できず、外部記録媒体にデータをコピーしようとすると警報が出る仕組みになっている、との指摘もある。

   今回の資料には、テロ対策の協力者実名など極めて秘匿性の高いものも含まれており、「身内も信用しない」ともいわれる公安部捜査員は共用データベースには保管しないであろう文書まであるようだ。

姉妹サイト