JR大阪駅に「美人時計」登場 全国の駅や繁華街に広がる?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   時刻を手書きしたボードを持つ若い女性が刻々と現れるインターネットの人気コンテンツ「美人時計」がJR大阪駅構内にお目見えし、デジタルサイネージ(電子看板)広告の実証実験が始まった。

   話題の美人時計は東京の新宿アルタなどに登場したことがあるが、駅の構内に登場するのは初めてという。美人時計とタイアップしたデシタルサイネージが成功すれば、全国の駅や繁華街に地元密着の美人時計が登場する可能性が高く、新たな屋外広告のビジネスモデルとなりそうだ。

関西で一般公募した240人を大阪府内で撮影

   美人時計は2009年1月にスタートし、同年5月に株式会社となったベンチャー企業「美人時計」(本社・東京都渋谷区)のサービスだ。時刻をペンで手書きしたボードを持った「美人」が、一人当たり4分間の静止画像で現れ、1分ごとにポーズが変わる。当初、撮影は東京・渋谷、原宿などの街頭で行い、一般公募に応じた素人モデルが登場した。

   このサービスはたちまち話題を呼び、これまでに「秋田版」「仙台版」「北海道版」など、各地で撮影した「ご当地モデル」が生まれた。関西の朝日放送(ABC)は深夜の番組終了後に美人時計をBGMとともに流している。

   今回、JR大阪駅構内に登場したのは、美人時計の「大阪版」で、関西で一般公募した240人を大阪府内で撮影した未公開コンテンツだ。これに食指を動かしたのは、JR西日本子会社のジェイアール西日本コミュニケーションズ(大阪市北区)だ。

デジタルサイネージ広告の注目度を探る実験

   同社は大日本印刷、美人時計などと組み、JR大阪駅構内の地下道に42型の液晶パネル12枚を並べたディスプレー(横3.1メートル、縦1.9メートル)を設置。2010年12月末までの午前7時~午後11時に、15秒ごとに美人時計と企業の広告を交互に切り替える。広告を出すのは、リクルート「ゼクシィ」などだ。広告料は1カ月当たり約50万円という。

   今回の美人時計は、あくまで広告の実証実験で、①デジタルサイネージ広告が駅構内でどれだけ注目されるか②デジタルサイネージに適したコンテンツは何か③その他、広告媒体の課題は何か――などを検証するためという。今回の設置場所は、JR大阪駅構内といっても、改札外の地下道で店舗などはなく、現在は通勤・通学客らがあわただしく通り過ぎるだけ。ここに大画面の美人時計を設置することで、通行人の足を止め、視線を広告に向けさせるのが狙いだ。

   2010年8月6日に始まった実証実験の出足は順調で、男性を中心に「美人時計大阪版」の注目度は高いようだ。美人時計には公募の男性をモデルにする「美男時計」などもあり、屋外の広告媒体としてのポテンシャルは高そうだ。

姉妹サイト