片付けて身も心もすっきり 「断捨離(だん・しゃ・り)」ブーム

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   かつて「片付けられない女」が話題になったが、最近は「片付け」がブームのようだ。モノを捨て、モノへの執着心をなくす「断捨離(だんしゃり)」という言葉も生まれ、関連本が売れている。身の回りを片付けると、身も心もすっきりするという効果があるらしい。

   「断捨離」という言葉を使い始めたのは、クラター・コンサルタント(クラターは英語でガラクタの意味)のやましたひでこさん。やましたさんは30歳代半ばで高野山の宿坊(お寺にある宿泊施設)に泊まり「断捨離」修行に励んだ。40歳代からこれまでの経験を生かして「断捨離セミナー」を主宰している。

ヨガから生まれた言葉、テレビで紹介され

本が捨てられないという人も多いらしい
本が捨てられないという人も多いらしい

   やましたさんの著書『新・片づけ術「断捨離」』(マガジンハウス、09年12月17日発行)は初版発行部数が8000部と、控えめなスタートを切ったが、年明けにテレビで紹介されて話題になり、10年8月10日時点で18刷12万部だ。

   この本によると、「断捨離」はヨガの教え「断行・捨行・離行」をもとに生まれた言葉で、「断」は「入ってくる要らないモノを断つ」、「捨」は「家にはびこるガラクタを捨てる」、「離」は「モノへの執着から離れ、ゆとりある『自在』の空間にいる」という意味を持つ。

   投稿サイト「発言小町」には、「断捨離ってみました」と2010年4月5日に書き込まれている。投稿者hanakoさんはこの日、「断捨離」の「断」の教えにならい、溜まっては捨てていたダイレクトメールの配送元に電話し、配送を止めてもらったという。

   「ただだからといってなんでももらわない」というtomotiさん。街頭で配られるティッシュや景品などを一切受け取らないほか、1週間のうち使わなかった食器はボックスに片付け、服は2年間着なかったら処分するといったルールを設けている。「部屋がすっきりすると、気持ちもすっきりします」という。

   断捨離を実行したら、「居住空間が広がり、スッキリとした住まいに大満足」、「部屋の物を一気に減らしたら、掃除が楽!」といった書き込みもある。モノに限らず、不要なメールは削除し、読んでいないメルマガは登録を解除する、お気に入りサイトも溜め込まないという人も。個人のブログでも、断捨離体験を告白する人が相次いでいる。

片付けに出された不用品買い取ります

   片付け本も売れている。『クロワッサン特別編集 あなたが、片付けられない理由』(マガジンハウスムック、5月15日発行) は、8月10日時点で発行部数が20万部にのぼる。『クロワッサン』に掲載された「『片づけ嫌い』を直す方法」、「あなたが片づけられない理由」、「片づけ嫌いの収納術」の3本を再編集し、一冊にまとめた保存版だ。

   『クロワッサン特別編集 片づけ&収納 special book』(マガジンハウスムック、09年12月3日発行)も、10年8月10日時点で17万5000部を発行した。

   片付けをして出た不要品を売る人も増えている。ブランド品や洋服の宅配買い取り業「ブランディア」で、10年4~6月の買い取り申し込み数が、1~3月に比べて20%増えた。10年4~6月の買い取り商品数は1~3月の65%増となり、1回あたりの持ち込み点数も増えている。

   ブランディアの広報担当者は、

「最近、当社の会員にアンケートを行ったところ、『片付けに関心がある』『不要品を売ってすっきりした』という項目で『はい』と答えた人が多かったです。片付けに前向きな人が増えていると思います」

と話している。

姉妹サイト