伊勢丹2年ぶり売上増加 衣料品好調で「神話」は復活するか

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   大手百貨店が発表した2010年7月の既存店売上高(速報)は、軒並み前年同月を下回ったが、三越伊勢丹ホールディングス傘下の伊勢丹は2年ぶりに前年を上回った。なかでも新宿本店で、売上げのおよそ半分を占める衣料品が伸びたことが勝因となった。

   三越伊勢丹ホールディングスの伊勢丹の7月の既存店売上高は前年同月比0.6%増で、08年7月以来、2年ぶりのプラスだった。なかでも新宿本店は売上高が同2.4%増、客数は4か月連続プラスの同3.3%増と好調だ。商品別では、婦人服が同1.3%増、紳士服が同7.7%増と衣料品がよく売れた。三越伊勢丹HD広報担当者は、「クリアランスセール、プロパー(定価商品)とも売れ行きがよかった」と話している。

低価格路線より高品質にこだわる

   伊勢丹新宿本店では、売上高に占める衣料品の割合がおよそ半分で、ほかの店舗に比べて高い。夏物中心に売れ、婦人服ではドレス、カットソー、ブラウス、婦人靴、日傘、帽子が、紳士服ではクールビズなどのカジュアル服が好調だった。

   夏物がよく売れたのは、猛暑で需要が伸びただけではないようだ。三越伊勢丹HD広報担当者は、

「09年12月から新宿本店で衣料品の売上げのマイナス幅が少なくなり、10年5月から堅調に伸びています」

といい、衣料品への客の戻りが見られている。

   不景気で客離れが進み、安いプライベートブランド(PB)を売り出したりと、値下げする百貨店が相次ぐなか、同店は低価格路線に走らず、百貨店ならではの高品質な商品にこだわり続けた。なかには従来品より安くした物もあるが、素材やデザインのランクを下げて値下げするのではなく、価格と価値に見合った商品を展開することに力を入れているという。

高島屋、大丸松坂屋は高額品が不調だったが

   一方、ほかの大手百貨店の10年7月売上高は、三越が前年同月比9.1%減、高島屋が同1.9%減、大丸が同0.9%減、松坂屋が同2.1%減だった。

   三越は銀座店が改装のため営業面積が狭くなっていたことが影響した。

   高島屋は、高級ブランド品や宝飾品などの高額品が苦戦したが、ファッション商材は好天に恵まれた月後半にかけて動きがよくなり、鞄や靴などの婦人雑貨と子供服が前年を上回った。紳士服はほぼ前年並み、婦人服は前月から改善した。

   大丸松坂屋百貨店も、美術や宝飾品など高額品が不調だった。しかし、強化したヤングとヤングアダルト向け婦人服のクリアランスセールが好調に推移したほか、お中元ギフトの売上が7月に入って回復した。

   かつて伊勢丹のバイヤーは商品の仕入れ能力が高く、どの百貨店も伊勢丹に続けば成功すると考えられ、「伊勢丹神話」と呼ばれていた。その伊勢丹も不況のあおりで長期間にわたって苦戦を強いられたが、ようやく復活の兆しが見えてきた。三越伊勢丹HD広報担当者は、秋物が店頭に揃う9月以降も期待したいと話している。伊勢丹が本格的な復活を遂げれば他店も伊勢丹にならう、「神話」復活の日はそう遠くないのだろうか。

姉妹サイト