諫早調整池で「ワニ」大騒動 ペットの「メガネカイマン」放流?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   長崎県の諫早湾干拓事業で造られた堤防の内側の「調整池」と呼ばれる水域で、ワニとみられる動物が目撃され、地元では、パトロールを強化するなど警戒を強めている。

   ペットとして飼う時には県知事の許可が必要な「メガネカイマン」が放流されたとの説もあるが、地元自治体が直接目撃した訳でもないので、正体は把握できていないのが現状だ。

調整池の中を広範囲にわたって動き回っている?

調整池で目撃されたワニとみられる生き物(長崎県提供)
調整池で目撃されたワニとみられる生き物(長崎県提供)

   ワニとみられる動物が最初に目撃されたのは、2010年7月23日の午前10時半ごろ。調整池に2か所ある排水門のうち、雲仙市側にある「南部排水門」付近で、九州農政局の依頼で生物調査を行っていた九州環境管理協会(福岡市)の職員が、堤防から50~60メートル程度離れた地点で、ワニらしき生き物を3匹確認した。そのうち1匹については、写真撮影に成功した。

   その2日後の7月25日18時頃には、南部排水門の対岸にあたる、諫早市側の「北部排水門」付近で、近隣住民から目撃情報が寄せられた。国土交通省長崎河川国道事務所によると、このとき目撃されたのは1匹のみ。南部排水門と北部排水門の間は約7キロ離れており、ワニが約2600ヘクタールある調整池の中を広範囲にわたって動き回っている可能性もある。

   北部排水門付近でワニを目撃した男性は、地元の長崎放送(NBC)のインタビューに対して、

「野ウサギがおるけん(出没するので)、野ウサギじゃなかろうかと(ないかと思って)、ここでこうやったら(砂浜の上のボートを棒で叩いたら)、こっから(ボートの裏から)出てきた。あの(足の)速いこと!大きさは1メーター。まさか、テレビで言いよったけど、南部におったワニがこっちに来るとは…」

と、驚いた様子だった。

   この3匹の生き物だが、国交省では

「ワニかどうかすらもはっきりしない。写真で見た範囲でしか分かりません」

と、「現物を確認した訳ではない」と自信なさげだ。

姉妹サイト