マツダ工場11人殺傷の容疑者 秋葉原通り魔事件との共通点

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   11人もの無差別殺傷事件を起こしたマツダの元期間社員は、同社の関連企業などを転々としていたと報じられている。同社への恨みを供述しているというが、この間に何があったのか。

   「秋葉原と同じことをしてやろうと思った」。広島県警に殺人未遂の疑いで逮捕された引寺利明容疑者(42)は、2010年6月22日朝に起こした悲惨な事件について、こう供述したという。

「退職を求めていたとは聞いていない」

   秋葉原通り魔事件と共通しているのは、引寺容疑者も自動車関連工場に非正規社員として勤めていたことだ。そして両者とも、孤独で、何かに深い恨みを抱いていた。

   マツダ側の説明によると、引寺容疑者は3月25日、広島県の本社宇品工場で直接雇用の期間社員として半年契約で採用された。研修を経て、4月1日からバンパー製造部門で働いていたが、同14日に「一身上の都合」で突然退職した。この間、有給休暇を2日取っており、実働はわずか8日間だった。

   引寺容疑者は、「工場を解雇された」と供述しているというが、同社は、「トラブルはなかった」としており、主張が食い違っている。

   期間社員として働くまで、引寺容疑者は、同社の関連企業などを転々としていたらしい。新聞各紙によると、広島市内の工業高校を卒業後は、マツダ関連の部品メーカーに入社。約6年半勤めて、1992年に依願退職した。その後は、同社関連の部品メーカーを含めて、派遣社員として複数の会社を転々としていた。08年5月には自己破産したことも分かっている。

   マツダ工場で期間社員として働いた後は、ゴム製品の加工メーカーで派遣社員として働くなどしていたという。

   こうした経歴の中で、マツダへの恨みが募ったことはないのか。

   同社の広報部では、「他社でのことは、個人情報にも関わりますので、お答えすることではないと考えています。また、こちらから退職を求めていたということも、一切聞いていません」と言う。2日も有休を取ったことについても、引寺容疑者の希望だったとしている。

姉妹サイト