「国旗に起立強制おかしい」 日教組トップ発言に批判

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   日教組トップの中村讓中央執行委員長が、日経ビジネスのインタビューで明らかにした内容にネット上で批判が相次いでいる。愛国心を強制するな、学校はもっと牧歌的でいい、などの主張が一般常識とずれているというものだ。日教組では、「言葉尻を捉えられた」と釈明するが…。

   中村讓委員長のインタビュー記事が2010年4月21日に日経ビジネスサイトに載ると、そのコメント欄に批判的な声が殺到。23日夕までに170件以上がアップされ、炎上状態になっている。

「社会科の校長が音楽の教師らを指導することは疑問」

委員長激白が波紋
委員長激白が波紋

   記事は、見出しもセンセーショナルだ。「『日教組』ってイメージ悪い?」に、「執行委員長が激白『それは校長がだらしないから』」というサブタイトルが付いている。

   中村委員長は、まず脱ゆとり教育について聞かれた。これについて、東大を目指すだけの詰め込み主義の危険性を指摘し、次のように述べた。

「子どもが進むべき道って。もっと牧歌的でもいいんじゃないか」

   土曜授業の話が出ると、「そんな質問より、教職員の数を増やしてもらいたいね」。そして、日経ビジネス記者が、違法献金事件を起こした北教組の組合員は楽をしたいとばかり考えている、という校長の意見を紹介すると、「(校長に)指導力が欠如している」「だらしない」「だからつけ込まれる」と色をなして反論した。

   一方で、教育職場は、上意下達のない「なべぶた式」でよいと主張。その理由に教員が専門職であることを挙げ、例として、社会科の校長が音楽の教師らを指導することに疑問を呈した。

   また、グローバルな時代だとして、「愛国心を強制するな」と訴えた。国旗掲揚時などの起立強制もおかしいとしている。

   記事は、コメント欄ばかりでなくネット中で話題になり、そのほとんどが批判的な意見だ。批判で多いのは、次のようなものだ。

   子どものことを考えず自分が楽をしたいだけ、北教組のことなどまるで他人事ではないか、税金を使う公務員なのに勝手なこと言うな、愛国心を持たない人間が世界を愛せるわけがない…。

姉妹サイト