ルノー・日産連合とダイムラーが資本・業務提携した。フォルクスワーゲン(VW)とスズキが2009年12月に資本・業務提携を結んだのに続く大型提携で、リーマン・ショックを経て環境対応をにらんだ自動車業界の合従連衡がにわかに活発化したように見える。
3社提携は「スマート」部門から始まる
もっとも、この業界で合併・統合や提携の動きが途絶えたことはない。つねに連携は選択肢として検討され、協議され、その一部が現実のものとなってきた。製品で目に見える効果を生み出せるかが、ルノー・日産-ダイムラー、VW-スズキでも提携の成否を左右する指標になる。開発過程で文化の異なる技術陣がどのように折り合いをつけるかが一つのカギとなりそうだ。
「われわれの議論は『スマート』を新しくすることから始まった」(ダイムラー・ディーター・ツェッチェ会長)―。ルノー・日産とダイムラーの提携は、コンパクトカー「スマート」部門の赤字に悩むダイムラーが、量産効果を高めるためのパートナー探しに乗り出したことがきっかけとなった。スウォッチとの共同事業でスタートし、映画「ダビンチコード」にも登場した2人乗りの「スマート・フォートゥー」は都市におけるミニマムな移動体のコンセプトを持つユニークなモデルだが、ビジネス面で成功を収めているとはいえない。
今回の提携では、次期「スマート」4人乗りとルノー「トゥインゴ」を、現行「スマート・フォートゥー」と共通の車体構造で開発することが発表された。リアにエンジンを積み、後輪を駆動するRRレイアウトを維持することになる。
プロジェクトがダイムラー主導で進むことは明らかだ。ルノーはパッケージングに優れた小型車を低コストで造る技術やデザインに定評があるが、先進技術に強みを持つわけではない。日産との提携に見られたように、技術面での主張をごり押しすることなく、むしろ相手側の高い先進技術力を引き出してルノー基準のコスト競争力を備えた商品を仕立てることに集中するだろう。ルノーのカルロス・ゴーン会長(日産社長)は「グリーンな車は買える価格でなければならない」と強調する。