「原爆本」出版停止はおかしい キャメロン監督が抗議声明

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「アバター」や「タイタニック」で知られる映画界の巨匠、ジェームズ・キャメロン監督は広島と長崎の「原爆」をテーマにした映画を製作することを表明しているが、原作の書籍が出版停止に追い込まれる騒ぎになっている。ノンフィクションをうたう同書の記述にウソが含まれているのではないかという指摘があったためだ。

   しかし「少年時代のキューバ危機で、原爆への恐怖を感じた」というキャメロン監督は映画化の意志に変わりがないことを明らかにするとともに、「歴史的重要性をもつこの本が、わずかな誤りのために抹消されるのは遺憾だ」と出版社を批判している。

原作に「捏造疑惑」が浮上

広島・長崎への原爆投下をテーマにした「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ」
広島・長崎への原爆投下をテーマにした「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ」

   問題の本は、2010年1月に米ヘンリーホルト社から出版された「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ(広島からの最終列車)」。「タイタニック」などのキャメロン作品にアドバイザーとして参加した経験をもつ作家のチャールズ・ペルグリーノ氏が、終戦間際の広島と長崎で「二重被爆」に遭った山口彊(つとむ)さんらに取材し、数十人の原爆体験者の証言をもとにした歴史ノンフィクションにまとめ上げた。

   その内容に感銘をうけたキャメロン監督は同書の映画化に向けた優先権を取得。09年12月下旬に最新作「アバター」のPRのために来日した際には、長崎市内の病院に入院していた山口さんを訪ね、「あなたのような稀有な経験をした人を、後世、人類に伝えるために来ました」と語りかけ、固い握手を交わしたという。約2週間後、山口さんは93歳で亡くなった。

   ところが「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ」が米国で刊行されると、内容の一部が史実と異なるのではないかと疑問が投げかけられた。米紙ニューヨークタイムズによると、広島に原爆が投下されたときに米軍の写真撮影機に搭乗していたという元米兵の証言が捏造だというのだ。

   同書には、体調を崩した隊員に代わって撮影機に乗っていたという元米兵(08年死亡)が登場し、原爆で破壊された広島の様子を証言していたが、この元米兵が原爆投下の飛行に参加した記録がないことが分かったと、ニューヨークタイムズの2月20日付け記事は報じた。

   さらにAP通信は、登場人物の一部が実在しないのではないかと疑義を提示。歴史家や元米兵からも反論の声があがった。これらを受け、版元のヘンリーホルト社は「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ」の出版停止を決めた。

「わずかな誤りのために本が抹消されるのは遺憾」

   しかしこのような出版停止の動きに反発したのが、キャメロン監督だ。出版停止が報じられた3月上旬、出版エージェントなどにペルグリーノ氏を擁護するメッセージを記したメールを送ったのだ。キャメロン監督は、ペルグルリーノ氏のことを「真実を追求する人物」と評価したうえで、

「歴史的重要性をもつ資料であるこの本の存在が、信憑性を欠くとされる情報源から生じたわずかな誤りのために抹消され、既に起こりつつある情報の拡大が阻止されるのであれば、極めて遺憾といわざるをえない」

とヘンリーホルト社の対応を批判。

「偽証を指摘されて問題となっている情報源については、この件の信憑性を貶めるために念入りに仕立てられた罠であることは明らかだ」

とペルグリーノ氏を擁護する姿勢を強調した。キャメロン監督は8歳のときに米ソの核戦争が間近に迫る「キューバ危機」を経験しているが、そのとき「世界の終わりがくるかもしれない」という原爆の恐怖を感じたという。原爆をテーマにした映画への意欲も、その原体験がきっかけになっている。メールのなかでも、

「私は何年も前から、広島と長崎で行われた原爆投下についての映画を撮りたいと考えてきた。現在はまだ脚本の用意がなく、具体的な製作予定が確定しているわけではないが、その意志になんら変わるところはない」

と並々ならぬ決意を示している。

   「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ」の日本語化権を仲介した著作権代理店「アウルズ・エージェンシー」の田内万里夫さんは、

「広島と長崎への原爆投下はアメリカではタブーといえる問題で、アマゾンの書評欄を見ても、神経質な反応が出ているということが感じられる。そんなアメリカの作家が原爆を正面から扱っているという点で、『ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ』は歴史をいろんな角度から振り返るきっかけとなる貴重な本だと思う」

と話している。

姉妹サイト