話題づくりの意図は否定
お詫び文では、「原因は、商品登録時の人為的なミスによる、ケース売価の単品売価への誤表記や、商品名における商品入り数の入力違い等によるもの」と説明。注文は取り消しとし、そのお詫びとして注文客に2000円分の郵便為替を送るとしている。
セブン&アイ・ホールディングスでは、取材に対し、「ドリンク類や加工食品が中心ですが、現在調査中で誤表記件数は把握していません。注文数などは公表していませんが、問い合わせはそんなに来ていません」と言う。なぜ再び同じようなミスをしたのかについては、「今後きちんと調べて、しかるべき対処をします」と述べるに留まった。話題づくりの意図については、「100%ありません」と否定した。
ネット上では、セブン&アイの対応について、賛否両論に分かれている。
2000円の支払いについて、2ちゃんでは、「大勝利じゃん」「フリースジャケット2枚買えるぜ」「乗ればよかった」と好意的に受け止める声も多かった。
一方で、前回のように商品が送られてこない不満のほか、「なんで2000円も乞食に配るんだよ」「あーこういう甘い対応しちゃ駄目だって」「気つかって注文しなかった俺が馬鹿みたいじゃないか」といった疑問も相次いでいる。
セブン&アイでは、弁護士や識者らに聞いた結果、注文者が明らかに誤表記と分かったり、ネット上にうわさが広まったりしている場合は、注文が取り消しできると判断したと説明する。また、2000円の支払いについては、「サイトにアクセスしにくくなり、金額表示でも混乱を招いたうえ、商品が届かないことに対して、お詫びに代えようと考えました」としている。
経産省の情報経済課によると、民法などではネット通販への解釈が不明瞭で、主に同法に基づいた準則で誤表記の対応例を示している。販売元には、不法行為責任による損害賠償を求められることがあるが、誤表記について決まった賠償方法はなく、各企業の判断によるという。