「不安」抱え早まる就活 2年生もインターンシップ説明会に

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   大学生の就職活動、「就活」が早くも本格化してきた。2011年度の就職戦線も09年10月1日に本番を迎え、すでに20社、30社とエントリーを済ませた学生もいる。秋に「内内定」を出すところもあり、2年生もインターンシップの説明会に姿を見せている。深刻な不況下、就活も「先手必勝」ということらしい。

「この夏は工場で働いてきました」

早めの「自分磨き」で内定力をアップ
早めの「自分磨き」で内定力をアップ

   2009年5月のゴールデンウイーク明け。立教大学が行ったインターンシップ・ガイダンスに、約800人の学生が詰めかけた。秋の就活本番を前にした3年生はもちろん、なかには2年生の姿も散見された。「先輩からの話を聞いて興味を持ち、就活前にインターンシップを経験しておこうという学生は少なくありませんが、やはり景気悪化の影響は否めません」(同大学コオプ教育・インターンシップオフィス)からで、参加者はここ数年増えている。

   就活が早まることに、「学業に専念できる時間がない」との批判がないわけではないが、立教大学は「インターンシップでの経験を、その後の大学での学習意欲の向上や自分の資質を見極めるのに役立て、生き方や働き方を模索してもらうことを狙っており、就活ではない」と説明する。

   単位化していないが、インターシップを「就業体験」と位置付けて、興味があれば学部も関係なく、また1年生でも参加できるようにした。

   「この夏は工場で働いてきました」――。玉川大学の学生はそう話す。ここではインターシップを単位認定している。また、跡見女子学園大学は1、2年生を対象にしたキャリア・デザイン・ガイダンスを開催。就活への心得や、「働く」ことや将来設計について考える機会を設けている。

   ある工学系の大学に通う女子学生は「キャリアセンターでは就活前からOG訪問へのアドバイスや女性の働き方、会社四季報や日経新聞の読み方といろいろ教えてくれ、それを活用している」と話す。

   大学の就活サポートも年々手厚く、かつ前倒しで進めているようだ。

姉妹サイト