「夜食べると太る」は本当だった 「8時以降は食べない」「夕食抜き」ダイエットも

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

暗い時間に食べたマウスは体重が48%増えた

   さらに近年の研究では、ビーマルワン(BMAL1)と呼ばれるタンパク質に夜間に脂肪をためこむ働きがあり、午後10時~午前2時にビーマルワンの量がもっとも多くなることもわかっている。ちなみにビーマルワンがもっとも少なくなるのが午後3時だそうだ。

   新たなデータも出てきた。

   米ノースウエスタン大学はマウスを使い、ダイエットに関する実験を行った。マウスを飼育する部屋は1日の半分を明るくし、半分を暗くした。その上で明るい時間帯にだけごはんを食べるマウスと、暗い時間帯にだけ食べるマウスの2つのグループにわけて6週間飼育したところ、体重の増加に変化があった。

   明るい時間にごはんを食べたマウスは体重が20%増えたのに対し、暗い時間に食べたマウスは48%増えた。摂取したカロリーや運動量に差はなく、生物の体内に備わっている1日のリズム「サーカディアンリズム」が体重の増加に影響しているとみられている。医学誌「obesity」のサイトに2009年9月に掲載された。

1 2
姉妹サイト