枝川二郎の「マネーの虎」
米国は「自然災害のデパート」そこでも生き抜く「2×4」住宅

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「米国中産階級の暮らし 日本よりぐんと豊かなのはなぜか」(2009年7月22日付)と題した記事について、さまざまなコメントを頂いた。厚く御礼を申し上げたい。しかし文中に少し誤解があるか、さもなくば、わたしの説明不足と思われる箇所があったので、ここで補足させていただきたい。

米国の自然条件 じつは過酷

   まずは「アメリカは広いので住宅が安くて当然」という意見について。もしそれが正しいのならば、ニューヨークのアパートの値段があんなに高くなるはずがない。逆に東京周辺の横浜から千葉にかけての湾岸には広大なスペースがあるので、高層マンションを数千棟くらいは建てられるのではないか。さらに背後に控える関東平野(1万7000平方キロメートル)は1億人だって楽に住めるはずの広さだ。住宅価格は土地の広さで決まるのではないし、ましてや国土の広さで決まるのではない。

   「日本は自然条件が過酷だから、住宅の建設費用が高くても仕方がない」という意見があった。しかし、世界で自然条件が最も過酷な国のひとつが米国だ。米国の四大災害といえば洪水、地震、ハリケーン(日本では台風)、それに竜巻。洪水については日本とは河川の規模が違うのでケタ違いの被害がある。

   1993年の大洪水では約8万平方キロメートル(日本の国土の4分の1に匹敵する)の面積が水没した。ハリケーンについては2005年のカトリーナの惨劇はまだ記憶に新しいところだ。また米国は世界一多く竜巻が発生する国であり、その被害は日本人の想像を超える。そして米西海岸は世界的にも地震が多い地域だ。環太平洋火山帯というのがあり、日本やインドネシアなどと米西海岸が太平洋の両岸でそれを形成しているというのは学校で習ったはず。さらに言えば、米国には極寒のアラスカから灼熱の砂漠まであり、「自然災害のデパート」の様相を呈している。

姉妹サイト