「縦割り」と「横並び」がガン キャリアみずから明かす「官僚改革」
インタビュー「若者を棄てない政治」第9回/新しい霞ヶ関を創る若手の会代表・朝比奈一郎さん

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   日本の行政をリードしてきた霞ヶ関が厳しい批判にさらされている。衆院選では「官僚主導政治の打破」を掲げる政党が多く、その声に賛同する国民も少なくない。だが、霞ヶ関の内部で地道に改革を目指す官僚たちもいる。そのうちの一つ、「新しい霞ヶ関を創る若手の会」の代表をつとめる朝比奈一郎さんに「霞ヶ関のどこが問題なのか」を聞いた。

「国民全体のために」という視点が欠けている

「これまでも『さらば、霞ヶ関』と言って批判する人はいましたけど、我々は霞ヶ関の内部で建設的な改革案を出していきたいんですよ」という朝比奈一郎さん
「これまでも『さらば、霞ヶ関』と言って批判する人はいましたけど、我々は霞ヶ関の内部で建設的な改革案を出していきたいんですよ」という朝比奈一郎さん

――今回の衆院選では「脱官僚」が一つの大きなテーマになっていますが、霞ヶ関の人たちはどう感じているのでしょうか。

朝比奈 まず、今回の選挙という短期的な視点だけでいうと、少なくとも我々のような現場レベルでは淡々としていますね。報道では、政権交代に備えて特別チームを作ったとかいろいろ流れていますけど、現場レベルでは別に考えても仕方がないから、淡々と目の前の仕事をやっていこうという雰囲気です。

――では、長年にわたる「官僚批判」についてはどうですか?

朝比奈 私は1997年に霞ヶ関に入りましたが、すでに薬害エイズの問題などがあって、霞ヶ関はいろいろと批判を受けていました。そのころやそれ以降に入ってきた人たちは、長期的な傾向として霞ヶ関の地盤沈下は免れないなと認識していたと思います。就職するときの面接で何をしたいかと聞かれたときに、「役所の悪い部分をなくしたい」と言って入ってきた世代です。

――霞ヶ関に対する批判はいろいろとありますが、朝比奈さんたちが問題だと考えていることはなんですか?

朝比奈 大きな問題が二つあると考えています。一つは縦割り行政ですね。「国民全体のために」という視点がなかなか持ちにくい。憲法や国家公務員法には「国民全体の奉仕者である」と明記されているんですが、日々仕事でつきあう人は業界の人ばかりだったりするので、「この人たちのために」となりがちです。

   ある時代までは、その業界の人たちのためにやるということが、結果的に全体最適を生むいう考え方もあったと思います。でも、今みたいに右肩上がりではない時代に本当にそれでいいのかということです。
姉妹サイト