議員事務所の仕事を体験 「現場」見ると何かが変わる
インタビュー「若者を棄てない政治」第8回/ドットジェイピー・大久保勇輝さん

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ふつうの若者にとって政治家は縁遠い存在だ。その距離を少しでも縮めるため、大学生に議員事務所での仕事を体験してもらう「議員インターシップ」というプログラムがある。その運営団体「ドットジェイピー」関東支部代表の大久保勇輝さん(21歳)に「政治の現場をみると、何が変わるのか」を聞いた。

「国会議員というすごい人の話を聞いて刺激を受けたい」

「世襲防止の一つのアイデアとして、選挙区が毎回ランダムだったら面白いのにな、と思います」という大久保勇輝さん
「世襲防止の一つのアイデアとして、選挙区が毎回ランダムだったら面白いのにな、と思います」という大久保勇輝さん

――「議員インターンシッププログラム」とはどんなものですか?

大久保 若年投票率の向上をはかるために、政治の現場を直接知ってもらい、政治にもっと関心をもってもらおうというプログラムです。学生が暇になる2月~3月と8月~9月に実施しています。

――プログラムの内容は?

大久保 議会・委員会の傍聴や事務所での接客対応、地元のお祭り参加などいろいろです。受け入れ先の事務所によっても違いますが、議員の活動内容を一通り知ってもらう内容になっています。
   議員は、国会議員もいますし、都議会や県議会、区議会・市議会の議員とさまざまです。与野党問わず、若者を事務所に受け入れてもよいという事務所にお願いしています。地域的にも、北は北海道から南は熊本・長崎までありますね。

――大久保さん自身は東大2年の終わりに議員インターンシップに参加したということですが、きっかけは?

大久保 ちょっと情けない話ですが、1年と2年のときは全然授業にも出ないで、テニスのサークルや飲み会で遊んでいたんです。でも2年の夏ごろになって、そろそろマジメになったほうがいいんじゃないかと考えて新聞を読み始めました。
   少しは政治の動きにも関心が出てきたころに、議員インターンシップのビラを受けとって、「政治の世界をのぞいてみたいな」と思い、参加してみることにしました。

――東大生は2年生まで遊んで、3年からマジメに授業に出たり、資格試験の勉強をしたりする人が多いですよね。

大久保 そうですね。クラスでも、公認会計士や弁護士のダブルスクールに通い出す友達が結構いました。政治に向いたのは僕一人でしたけど(笑)。

――なぜ政治に興味を持ったんですか。

大久保 一つは、当時、官僚志望だったことがあります。官僚を政治家の側から見たいと思ったんですね。もう一つは、「すごい人に会いたいな」というのがありました。国会議員というのは、日本国民が1億2000万人いるなかで700人ぐらいしかいない。そういうすごい人たちの話を聞いて刺激を受けたい、と。
姉妹サイト