アリコ「説明責任」のお粗末 照会から2週間会見開かず

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   生命保険大手のアリコジャパンは2009年7月30日、クレジットカード会社から不正使用の疑いがあるとして照会された件数が増え、29日時点で約2700件になったと発表した。通信販売で成長してきたアリコだが、不正使用はカード払いができる通販利用者で占められており、情報管理の不備の露呈がアリコの経営に打撃を及ぼすのは必至だ。

調査の途中経過でも説明に努めるのが通常

   アリコが情報流出を発表したのは2009年7月23日だが、この日は午後3時に日銀記者クラブにプレスリリースの紙1枚を投函しただけ。しかもリリースには流出の規模や不正使用の件数は記載されておらず、広報担当者が口頭で簡単に説明するにとどめた。

   記者クラブ側は記者会見を求めたが、アリコは「現段階ではリリース以上に詳しい内容が分からない。まとまった段階で会見する」と応じなかった。27日にようやく記者会見を開いたが、カード会社からアリコに最初の不正使用の照会があった14日からは約2週間も経過していた。顧客に大きな影響がある問題が発覚した場合、当該企業は即座に記者会見を開いて、調査の途中経過でも説明に努めるのが通常だけに、「顧客への説明責任を果たしていない」と疑問の声が上がった。

   もっとも、こうした「顧客軽視」とも受け取られかねない対応が情報流出を招く体質の温床となったかどうかは断定できない。アリコは、内部からの情報持ち出しと外部からの顧客情報システムへの不正アクセスの両面で流出経路を調べているが、いずれにせよ、顧客情報の管理という経営の根幹にかかわる点で甘さがあったことは否めない。

   米AIG傘下のアリコは1973年に外資系生保として日本で初めて営業を開始し、通販の草分け的存在。テレビコマーシャルや新聞広告で宣伝し、電話やインターネットで加入を受け付け、保険料はカードで支払える。営業職員主体の国内生保に比べて、人件費が抑えられ、格安の保険料や手軽さを売り物に業績を伸ばし、保険料等収入は日本生命など国内大手4社に次ぐ規模に成長した。

親会社AIGの目論見を狂わせる可能性

   だが、流出の可能性が高い情報はすべて、通販で加入し、保険料はカード払いのお客。国内大手は保険料が給与から天引きされるケースが大半なのに対し、アリコはカード払いが多く、アリコが成長の源泉としてきた「カード払いの通販」がカードの不正使用へと「被害」を膨らませた。金融庁も事態を重視し、業務改善命令も含めた処分を検討する考えだ。

   米AIGが2008年秋の金融危機で破綻の淵に追い込まれ、アリコも保有するAIG株が急落したため、2009年3月期決算は2828億円の最終赤字に転落した。AIGの経営不安などが響いて、保険料等収入も減収に陥った。米当局から巨額の金融支援を受けているAIGは返済資金ねん出のため、アリコの売却や分離・上場を検討しているが、今回の情報流出問題でアリコは営業の生命線である保険商品の広告を自粛。業績がさらに悪化すれば、AIGの目論見を狂わせる可能性は否定できない。

姉妹サイト