海外市場でシェア拡大 キリンとサントリーが経営統合目指す

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   食品大手のキリンホールディングス(HD)とサントリーホールディングス(HD)が経営統合に向けて交渉していることが2009年7月13日、明らかになった。08年12月期の売上高は、両社の合算ベースで3兆8164億円となり、米国のペプシコやクラフト・フーズに肉薄する規模となる。国内の収益基盤を強化するだけでなく、海外市場でもシェア拡大を狙う。

M&Aに積極的 キリン25%が海外売上げ

   キリンHDとサントリーHDの経営統合は、成長力が見込める海外市場をにらんだもの。景気低迷や、長期的には少子高齢化の影響で国内市場の縮小が避けられない見通しで、両社は海外投資を積極化している。

   世界的な金融危機が深刻化していることで、欧米大手の買収余力が弱まってきたことや、円高で買収価格が下がっていることも、海外投資を前向きにしている。

   キリンHDは、2007年に豪州の乳業大手のナショナルフーズを約2900億円で買収。08年8月には豪乳業大手のデアリーファーマーズを566億円で完全子会社化、さらに09年4月には、1998年に資本参加した豪ビール会社のライオンネイサンを完全子会社化した。フィリピンのビール最大手サンミゲルビールへも出資するなどで、売上高の海外シェアは25%を占める。

   一方のサントリーHDも、07年9月にタイの清涼飲料会社TipcoF&Bと資本提携して進出。08年10月にはニュージーランドの清涼飲料大手のフルコアグループを303億円で買収している。売上高の海外比率は12%になる。

崩れるビール業界の4社体制

   国内市場でキリンHDは、ビール類飲料ではキリンビールがアサヒビールとシェアで首位争いを演じる。09年1-6月期のビール類飲料の課税出荷数量シェアでは、キリンがアサヒを抜いて3年ぶりに首位に返り咲いた。一方のサントリーHDのサントリービールは2008年にサッポロビールを抜いて第3位に浮上した、いわば「勝ち組」企業だ。

   しかし、海外には売上げで9兆3600億円を誇るネスレ(スイス)をはじめ、ユニリーバやペプシコ、クラフト・フーズ、コカ・コーラなどの世界規模の食品メーカーが目白押し。そこと伍していくには規模拡大は不可避。海外勢が世界的な金融危機の影響でもたついているうちに、先手を打ってグローバル市場での生き残りを図る。

   経営統合は、まず両社の持ち株会社を統合して、その後傘下の事業会社を統合していく案が有力。実現すれば、ビールなどの酒類や清涼飲料の国内シェアは首位に立つ。

   両社はこれまで、物流や資材調達など国内のさまざまな事業で協働を進めてきた。経営統合で、事業の効率化をさらに進めて収益力を高める。

   なお、経営統合についてキリンHDは7月13日、「具体的に決定している事実はない」とのコメントを発表した。

   また、サントリーHDは「現段階でお話できるようなことはなにもありません」と話しているが、非上場で同族経営の同社が経営統合に踏み切ることで、驚きの声があがっている。

姉妹サイト