東大合格者有名私立が減少 地方公立高校の「反撃」始まる 

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   東大合格者の高校ランキングによると、名門・開成高校(東京)が129人と前年比59人減、灘高校(兵庫)が95人で同19人減と、有名私立高が軒並み「凋落」していることが分かった。一方で、地方の公立高校が躍進、その秘密を追った。

公立高出身の合格者は「100人近く」増加

   週刊朝日は2009年3月20日号で、東京大学合格者・高校ランキング(前期日程・速報版)を掲載した。順位は、開成、灘、その後麻布(東京)、栄光学園(神奈川)、聖光学院(神奈川)ラ・サール学園(鹿児島)と続いている。いずれも「私立」で「中高一貫」の名門。その一方で、岡崎高校(愛知)が07年の26人から40人(08年)、42人(09年)、富山中部高校(富山)が07年の14人から20人(08年)、25人(09年)など、多くの公立高校が東大合格者を近年増やしている。ランキング「詳報」は週刊朝日09年3月27日号に掲載される。

   ある名門私立高校の進路指導主任は、07年と08年を比較すると、公立高校出身の合格者数は「100人近く」増加していると話す。その背景には2つの側面があるようだ。

   1つ目は東大が「発信力」を強化していること。教育、研究面で「世界レベル」を目指し、積極的に全国の優秀な生徒を集めようとしているからだ。

「例えば以前には『大学案内』さえなかった。小宮山総長になって作成を始め、5万部がすぐになくなったそうです。他にもホームページの充実や地方での説明会など、多様な取り組みをしていますよ」

   2つ目は「地方大学のリスク」。

「国立大学にも大学淘汰の波は及びますから、少しでもリスクを避けるために地方の高校が首都圏の大学へと志向を変化させてきています」

このため、以前は地元の大学に入学していた生徒の上位層が、東大志望に変わっているのだという。

   また、東大合格を目指す漫画「ドラゴン桜」を読んで「自分でも東大を目指せる!」と気づき、志望した生徒も多いそうだ。人気漫画の影響は意外に大きい。

姉妹サイト