社員にうつ病を装わせ、社会保険事務所から傷病手当金をだまし取る「うつ病詐欺」が起きていたことがわかった。医師にうつ病と誤診させるための「マニュアル」もあり、同様の手口で計約5500万円をだまし取ったのだが、そんなに簡単にうつ病は偽装できるものなのか。
「相当な演技力があったのではないか」
「うつ病詐欺」を働いた会社は札幌市にある貴金属製造販売会社の「アクア」。秋田、青森、宮城、福島、栃木、東京に支店があるが、営業実態はなかった。06年2月から08年10月にかけ、知人ら計22人を支店長などに雇用、19人がうつ病と診断されたという。
この詐欺事件を手掛けたのは秋田県警。秋田社会保険事務局がこの会社に傷病手当66万円を08年5月に支給したが、その後に連絡が取れなくなったため県警に同6月に相談。県警が調査したところ、他の支店でも同様に傷病手当金を騙し取っていたことがわかった。県警はJ-CASTニュースの取材に対し、うつ病だと届け出た同社秋田支店勤務も容疑者(28)はうつ病を患ってはいなかった、と明かす。医師に誤診させるためのマニュアルのようなものも見つかっているため、会社ぐるみの犯行なのは明らかで、 「専門の医師を騙して診断書を書かせるくらいだから、相当な演技力があったのだろう」 と見ている。ただし、「うつ病ではない」と医師から診断書をもらえなかった社員もいるのだそうだ。
それではなぜ、うつ病が詐欺の「道具」になったのだろうか。県警はあくまで一般論としながら、
「うつ病とムチウチは医者泣かせと言われ、患者の申告に頼る部分があり、それを悪用したのではないか」
と話している。