グーグル日本法人の辻野晃一郎社長が2009年1月26日、就任後初めての記者会見を行い、今後の抱負を語った。会見のなかで辻野社長は「地域の違いを意識したオペレーションに切り替えていきたい」と、日本法人独自のカラーを打ち出していく考えを示した。
「きちっと顔を見せて、責任あるコミュニケーションを」
辻野社長は、「現地法人としての責務をはたしていきたい」と語った
2008年に創業10年を迎え、日本法人も設立から7年が経過したグーグル。辻野社長は、「これまではグーグルのグローバリゼーションのフェーズ1だった」として、
「フェーズ1では日本法人が出しゃばらず、アメリカのグーグルを意識した"透明な存在"として活動してきたが、フェーズ2となる今後は、地域のいろんな違いを意識したオペレーションに切り替えていきたい」
と、日本法人としての独自性を打ち出していく方針を明らかにした。また、日本におけるグーグルの影響力も年々大きくなっていることから、
「グーグルの日本における代表者として、きちっと顔を見せながら責任のあるコミュニケーションを取っていきたい」
と表明。具体的には、日本政府に対して、グーグルのサービスや戦略について説明し、テレビや新聞などの「オールドメディア」と話をする機会を増やしていく方針だという。
「ユーチューブの収益化に向けたアプローチを開始」
最近の景気悪化の影響については、
「ワールドワイドにみて成長が鈍っているという面は否めないかもしれないが、まだ強い成長を続けている。日本でも、広告ビジネスについては、引き続き強い動きを示している」
と強気なコメント。その一方で、
「厳しい経済環境のなかでは、これまで強みとしてきた検索連動型のアドワーズやコンテンツ連動型のアドセンスに加えて、新しい広告ビジネスの機軸を打ち出していかねばならない。特にユーチューブに関して、収益化に向けた本格的なアプローチを開始していきたい」
と、新たなビジネスモデルを模索する必要性を語った。
辻野社長は1月1日付けで、執行役員製品企画本部長から昇格。村上憲郎前社長は名誉会長に就いた。