超円高でも外貨預金伸びない理由 FXに資金流れる?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   米国発の金融危機に伴う「超円高」で人気上昇中だった外貨預金が2008年12月に入って伸びが低調だ。外貨預金といえば銀行で買える投資商品の入門編のような存在だ。大きく増えて当然なのになぜか。実は、外国為替証拠金取引(FX)に資金が流出しているという説が有力だ。

10月、11月と比べるとあまり増えた感じはない

   外貨預金の残高が伸びている。残高ベースで9月末時点と比べると、三菱東京UFJ銀行が10%程度の増加、みずほ銀行は20%増、三井住友銀行は15%増と、株価下落で投資信託や個人年金保険などの売れ行きが振るわない中にあっては、好調だ。ある地方銀行は「売るモノがないというのが、正直なところ」と苦笑いしながらも、積極的に推進する。

   ところが、「いまの円高を考えると、もっと売れていいはず」という。売れない原因の一つは、金融商品取引法によって投資商品への説明責任が重くなったためだ。

   以前は円定期預金とのセット推進で契約を伸ばしたが、それが思うようにできない。「説明に時間をかけているうちに、『だったら、全額円預金にして』と止めてしまう人が少なくない」から。為替変動が大きいため、実際に「後日トラブルになるケースも出ている」といった事情もある。

   12月に入ると、為替相場が「1ドル90円」が見えてきたこともあって、「様子見をしていた人が増えた」という見方もある。前出の地銀幹部は「円高基調ではあるが、10月、11月と比べるとあまり増えた感じはない」と話し、メガバンクも同様の傾向にあるという。ボーナス資金の吸収に、高い期待があっただけに銀行の落胆は小さくない。

   複数の銀行によると、最近になって外貨預金をはじめた人は、為替相場が乱高下していることもあってか、預け入れ期間が3か月、6か月、長くても1年といった比較的短い期間が目立つという。外貨預金は、預け入れ期間中は解約できないので、短期であればすぐに資金を動かせると考える人が多いとみられる。

姉妹サイト