大学生の「内定取り消し」始まった 理由は「経営が悪化したため」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   米国発の金融危機や株価下落が、この数年、「売り手市場」といわれてきた大学生の就職戦線にも影響し始めている。「経営が悪化した」という企業側の一方的な理由で、9月ごろから「内定取り消し」をするところも出てきた。学生からは「不安でたまらない」「これはひどい」といった声が上がっている。

6月に内定、8月末に内定取り消し

   駒澤大学によると、男子学生2人が、9月以降、企業側の事情で一方的に内定を取り消された。1人は、自動車の部品を輸出する会社に内定が決まっていたが、「経営が悪化した」との理由で10月上旬に取り消しに。別の学生は不動産会社に決まっていたが、同じ理由で9月に取り消された。駒澤大学キャリアセンターの担当者は、

「学生はその後もめげずに就職活動に励んでいます。でも、こういうことが起こると、本当に困りますね」

と穏やかな口調の中にも、怒りを隠しきれない様子だ。

   東洋大学ではメーカーやサービス業から内定をもらった複数の学生が、内定を取り消された。キャリア支援センターの担当者は、

「企業の人事担当から、『事業を見直すことになり、取り消させてもらう。申し訳ない』という連絡が当センターに入りました。07年は、こんなことはなかったのですが…」

といい、戸惑っている様子だ。

   就活中の学生による口コミサイト「みんなの就職活動日記」内に08年10月30日、こんな書込みがあった。

「7月に内定を決定しました。と手紙をもらい、細かい書類などは、後で送りますと言われ、もう4か月…。
内定式なども終わってるこの時期でも来ないのは、取り消しされてしまったのでしょうか。小規模な会社なため、不安でたまりません」

   また別の学生も8月27日、こう書いていた。

「6月に内定、8月末の今になって内定取り消し。
建設コンサルタントです。
これはひどいのでは?」

   学生が直接、企業から取り消し通知を受けることも多い。その場合は学生本人が大学に伝えない限り、全体数がわからない。大学で把握しているより件数は多いと見られる。

姉妹サイト