インターネットのオンラインゲームで、一方的にゲーム内の「夫」から「離婚」させられた40代の女性が腹を立て、その元「夫」のゲームキャラクターを無断で消去した。この行為が、不正アクセス法違反に問われて女性が逮捕される事件が起きた。オンラインゲームという仮想世界でうごめく「嫉妬」と「愛情」とはいったいどんなものだったのか。
ゲーム内で一夫一婦制での結婚ができる
事件の舞台になったゲームは、200万人以上ものユーザーがいるネクソンジャパンの「メイプルストーリー」。横スクロールタイプのアクションRPG(ロールプレイングゲーム)で、プレイヤーが協力し合って敵を倒し、お宝アイテムをゲットしながら、ゲーム内の自分自身(キャラクター)を成長させていく。07年10月4日からは「結婚システム」が追加され、プレイヤー同士の合意のもと、ゲーム内で一夫一婦制での結婚ができるようになった。
結婚のメリットのひとつは、プレイヤー同士の精神的な繋がりを強くできること。また、キャラクターをパワーアップする指輪が装備できるなどだそうだ。結婚は結婚式がセットで、結婚式場には種類があり、最小で10人、最大で60人の友人キャラクターを招待できる。
今回の事件は2008年5月中旬ごろに、ゲーム内で知り合った札幌市の男性会社員(33)と、宮崎市の女性(43)がゲーム内で結婚し、やがて離婚。ネクソンジャパンによればゲーム内で結婚や離婚を繰り返すのは珍しくないことだそうだが、この女性は一方的に「夫」から離婚されたことに腹を立て、前から知っていた「夫」のゲームIDで不正アクセス。「夫」のキャラクターを消滅させた。
警察関係者によれば、男性が女性にIDを教えたのは、男性のキャラクターを「妻」にプレイしてもらい、キャラ成長の手伝いをしてもらうため。「妻」は一生懸命に「内助の功」で「夫」に尽くしていた。そんな「妻」にとって、一方的に「離婚」されるのは許すことができない、ということだったらしい。ネクソンジャパン広報はJ-CASTニュースの取材に対し、
「結婚、離婚はプレイヤーの方々の判断に任せているが、普通にコミュニケーションしていれば解決できる問題で、これだけの騒動になったという話は聞いたことがない」
と困惑している。
掲示板に「要注意人物」と名前が晒される例も
一般的なテレビゲームの登場キャラはコンピューターが操作しているが、オンラインゲームの場合は、参加している別々のプレイヤーがリアルタイムで操作している。チャットで会話が行われ、キャラの行動もプレイヤーの個性がそのまま出るため、集団で行動する場合などは相手の好き嫌いや、意見の食い違いなどが生じ、人間の社会生活そのままの様相になる。トラブルも多く、仲間に貸したアイテムが戻ってこない、獲物(ゲーム内のモンスター)を横取りされた、我がままキャラが鼻持ちならない、など不満が噴出、「村八分」になったり、時にはネットの掲示板に「要注意人物」と名前などが晒されバッシングの対象になったりもする。
もちろんオンラインゲームに面白いものは多いのだが、かなり人間臭い世界になっているのも事実。長時間に渡り一緒に仲間で行動するため、「SNS」以上に相手の性格を知ることができ、気の合った者同士でオフ会を開いて楽しんだり、リアルな結婚にまで発展する例もある。そうした現状について、ゲーム業界に詳しいジャーナリストはJ-CASTニュースに対し、
「オンラインRPGは、バーチャルな世界にもかかわらず、チャットで日常会話が行われるなど『現実』が入ってくる空間。それだけに現実のオン、オフを混同するユーザーが出やすく、プレイヤーが増えるに比例し今回の離婚騒動のような事が多発するのではないか」
と話している。