米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)と関連会社が、残留農薬やカビ毒で汚染された「事故米」を食用として販売していた事件で、その「事故米」を酒造メーカーに対して仕入れ値の10倍以上の値段で販売し、巨額な利益を得ていたことがわかった。ある日本酒メーカーは「国産の酒米を注文したのに、とんでもないことだ」と詐欺まがいの手口に憤る。こうした「三笠フーズ」の販売手口はどんなものだったのか。
「国産の酒米」を注文したらタイ産の「事故米」が来た
農林水産省によれば、「事故米」は工業用糊、建設資材などの材料に限定して販売を許可。価格は購入業者の入札によって上下するが、1キロ10円以下で、通常のコメの15分の1ほどの価格という。「三笠フーズ」が食用として不正に販売したことが発覚したのは2008年9月5日。過去10年にわたりタイ、ベトナムなどから輸入された発がん性のあるカビ毒や、残留農薬が検出された「事故米」を正規のコメに混ぜ、食用の袋に詰め替え販売していた。農林水産省は08年9月9日、この汚染米を購入した酒造メーカー数社を発表した。
これらの酒造メーカーはなぜ、「事故米」を購入することになったのか。値段が安いため、製造コストを下げるのが目的か、とも思われるが、実態は全く違っていた。
「国産の酒米(さかまい)を注文したんです。かれこれ『辰之巳』(三笠フーズのグループ会社)とは30年の付き合いになります。100%国産米である、との証明書も出させていました。それが、外国産が混ざっているだけで大問題なのに、まさか事故米が含まれていたとは」
と、九州の名酒として名高い「美少年」を製造する美少年酒造(熊本県城南町)はJ-CASTニュースにこう答えた。
「辰之巳」とは長い付き合いだけに信用し、酒米の購入額も通常価格だっただけに2重にも3重にも裏切られた格好だ。同社は清酒1.8リットル瓶3万本の自主回収を発表。同約38万本分が在庫で残っていて、被害総額は1億円になりそうだという。それにしても、国産米と外国産米の見分けは付かなかったのか。
「酒米を破砕したものを仕入れています。そうなりますと国産と外国産の区別はつきません」
「辰之巳」は、酒造メーカーの信頼を裏切り、盲点を突いて「事故米」を販売したことになる。